Cametek(かめてく)が教える「カメラの種類とどこで買うのか」フィルムカメラ編

フィルムカメラの種類

コンパクトカメラ

OLYMPUS μシリーズ、Canon Autoboyシリーズ、RICOH GRシリーズなど「写ルンです」サイズのがお勧めです。性能は限定的になってしまいますが、新品でも購入可能なプラスチックカメラもあり。

一眼レフカメラ

CanonAE-1、AL-1、NikonF、F2、FMなどミラーがついて、少し大きなカメラ。レンズ交換が出来るので、レンズを楽しめるのがオススメ。

レンジファインダー

LeicaやContax、NikonSなどファインダーを覗くカメラ。ミラーがついていないので一眼レフより少し小柄です。

二眼レフカメラ

 

中判カメラ(ブローニー)

 

大判カメラ

 

チェキ

 

フィルムカメラに入れるフィルムの種類

135mmカラーフィルム

C-41というカラー現像液を使い、専門店でも即日可能な現像です。モノクロフィルムより現像代は安い。自家現像もできますが、温度管理が難しく、あまりやっている方は少なくありません。

135mmモノクロフィルム

D-76というモノクロ現像液を使用します。専門店だと外注現像となりますので最低でも1週間はかかります。現像代も高くなります。しかし自家現像をすることも可能なので、覚えてしまえば安く現像できます。

※自家現像は手軽に安く出来ますが、手間や時間を必要とします。誰かにやってもらうということを考えると、専門店での現像は適正価格とも思います。レンタル暗室をやっているお店がありますので相談してみると良いでしょう。

チェキ

 

ブローニーフィルム

 

シートフィルム

 

どこで買うのか?

お店で買う

中古品なのでカメラのキタムラ、カメラのナニワ、レモン社などで購入することができます。保証が付いているもの、付いていないもの、中古品ばかりです。現行品は極めて少なく、プラスチックカメラが現行品中心となっています。価格帯は安ければ1000円、高ければプレミアついて億の世界なので、お店に相談されるのが一番安全かと思います。値上がりしつつあるカメラもあるのでそのあたりも判断材料となるかと思います。

ネットショップで買う

カメラ屋のネットショップなどで購入することはもちろん可能。カードで支払いたい、遠方だからという理由で購入される方は多く、状態が写真などしか判断できないことも多々あります。但しお店側の判断で保証があったりしますのでそういう点は安心です。

ヤフオクやメルカリで買う

個人からストアなど幅広く揃えています。保証面は出品者の判断によるものが多く、出品者の説明が正しいかどうか分かりません。転売ばかりなので購入しないのが吉。僕はフリマサイトは利用していません。

まとめ

まとめてると言いますが、転売だと基本損しますので、専門店で保証があるものを購入した方が得があると思います。

ページ上部へ戻る