- Home
- 鉄道
タグ:鉄道
-
【第8回】気になるカラー写真:奈良 働く人 寺 電車
奈良へ行ったときに撮影したもの。東大寺より奥にある寺です。このあたりまで行ったことがなかったので新鮮でした。 … -
大阪ー長崎佐世保の間で撮った、ただ記録の話
博多で姉の結婚式があった。ついでに実家である長崎佐世保に帰省しようということで、今回は新幹線で帰る。飛行機だとどうしても割高になるし、安く済ませようとするとどうして時間が合わない。安定した価格と本数を持つ鉄道を頼るしかな… -
2022年、鉄道の写真がいっぱい出てきた。
大阪メトロ、南海電鉄、阪急、阪神、近鉄、JR、京阪、神戸電鉄は利用したことがあって、近江、水間など行ったことがないのでぜひ乗ってみたいところ。 撮り鉄ではないにしろ、乗ってみてしっかりと意見をしたい。利用したことがない… -
メディアが取り上げやすい「どうして撮り鉄の問題は目立つのか」
前回の記事では飛行機を撮るスポッターと比べてみて所得層や年齢層、教養が原因ではないかという話をした。例えばこれがスポッターも同じ趣味人口数を持っていたとしても話題になるのかといえば、僕の予測では間違いなくメディアは話題に… -
撮り鉄とスポッター(飛行機を撮るファン)などで考えてみる「どうして撮り鉄の問題は目立つのか」
撮り鉄が駅員の胸倉を掴んだ事件など、最近では江ノ電外国人罵倒などがあったりと色々の問題が目立つようになっている。他の趣味でももちろん問題は起きている。例えば写真撮影に来た高齢者が立ち入り禁止部分に無断浸入するといった問題… -
安くて便利!特典もあります!神戸電鉄フリーパスの話
2012年7月22日、神戸電鉄のフリーパスを僕は利用しました。新開地を除く全線で利用することができます。大人1200円、子ども800円と往復利用するだけで600円、400円で片道利用することができます。僕の場合小野まで利… -
フィルムやデジタルのカメラで鉄道を撮る。
鉄道をフィルムやデジタルで撮ることについて フィルムカメラやデジタルカメラで撮影することはあるかもしれないけど、僕は鉄道に対して何の感情も持っていない。 ただの移動手段ではあるけど、それ以上の価値はあるのかと思ってい… -
四季を彩り、運動も出来る!JR福知山線廃線敷ハイキングコースに行ってきた
コロナの密を避けたいという話ももちろんあって、この近くに住む(僕よりは近い)友人と共に、JR福知山線廃線敷ハイキングコースに行ってきました。 かつては蒸気機関車が走っていた線路で、武庫川の渓谷沿い約4.5キロも続くハイ…