- Home
- 自然
タグ:自然
-
2023年GW奈良若草山に登って撮影散歩
安く行けて、久々に行くところで、広角レンズを使いやすくて、堺から行きやすい、少し運動ができる場所ということで、今回の撮影として、奈良の若草山を選びました。山の上なので自然のコロナ対策が可能で、マスクも外せて、… -
【第23回】気になるカラー写真:紅葉、大阪、京都、四季
関西全域で四季を撮るという点でいうと、兵庫県や和歌山あたりまで行ったことがないなぁとは思っています。高野山あたりも実はかめてくに載せている分はあたりません。 今後のことを考えると、四季をテーマに巡ってみるのもひとつ… -
【第21回】気になるカラー写真:緑、自然、鹿、木
奈良の春日大社に行くと奈良公園にいる鹿たちに出会えます。鹿せんべいを持っていると近づいてきます。何も持ってないのに近づいて、頭を上下に振って、おやつをくださいというんですけど。 それ以外にも自然が大切にされているの… -
【第10回】気になるカラー写真:大阪箕面公園自然緑
大阪箕面公園に行ってきたときの写真が出て来た。1時間の道のりで、たくさんの自然に触れることが出来て、高野山などに行くよりアクセスしやすい。 南海石津川→なんば→梅田→阪急石橋→阪急箕面という、意外と移動しやすいものとな… -
2022年初夏大阪箕面公園に行ってきました~緑と自然~
久々に大阪箕面公園に行ってきました。箕面公園といえば大きな滝があるところです。大阪の堺から電車1時間半、片道1000円以内で行くことが出来る利便性が高い自然を感じられる有名な公園です。 もみじの天ぷらなどが名物で存… -
自然が多くて広い「大阪万博記念公園」
大阪万博記念公園について 大阪万博記念公園は岡本太郎先生の「太陽の塔」などで有名です。入園料はかかりますが、これだけ広い土地で遊べるなら安いもの。大阪モノレールを使って行けるのでアクセスも良い。 自然が多くて広い。全… -
兵庫県神崎郡神河町にある「砥峰高原(とのみねこうげん)」ススキの大群生地。
砥峰高原とは? 雪彦峰山県立自然公園に属する標高850mになる草原のこと。 ススキの大群生地と知られていて、映画「ノルウェイの森」やNHK大河ドラマ「平清盛」、映画「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」の撮影地と…