- Home
- 植物
タグ:植物
-
2023年5月末、大阪府枚方市で撮る「紫陽花」
枚方にある車塚公園へ行ってきました。紫陽花が撮影したので、載せておきます。もしかしたら撮影できない場合もあるし、何か撮っておこうかなと思っておきました。 … -
【第20回】気になるカラー写真:コスモス、夕日
奈良で撮影したコスモス畑と帰りに撮った夕日。堺よりも田舎なんだけどとても楽しい場所でした。でも歩いたので運動不足にもちょうどいい。 秋だけではなくて、近場も撮影雰囲気は良かったので、奈良を歩いてみるのもいいかなとも… -
【第7回】気になるカラー写真:大阪城の梅林
大阪城に梅林で撮ったものです。過去のものではありますので、今がどうなっているのかわからない。今年はいけるかな?撮れるかなと心配しているんですが、暖かくなったら撮影に行きたいなぁと思っていますので、またみんなと行きたいね。… -
ひまわり写真が大量が出てきたので掲載しておこうと思いまして。
2023年1月はサイトリニューアルで、Webギャラリーの掲載写真を色々な場所へと移動しました。その過程でひまわりの写真がいっぱい出て来たので、一つ記事にしてみんなに見てもらおうと思い、この記事を書きました。 書いたとい… -
奈良で彼岸花のモノクロ写真を撮ってきた。
彼岸花(ひがんばな)とは有毒植物であり、秋終わり頃に見ることが出来て、翌年の初夏に枯れる。見た目は鮮やかな赤い花を咲かせることで有名で、アニメで使われることもしばしば。 … -
奈良曽爾高原のススキの写真がいっぱい出てきた。
曽爾高原に行ってきました。〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路にある、すすきが一面に存在する高原です。三重交通が近鉄大阪線名張駅(なばりえき)から太良路バス停、曽爾高原ファームガーデンバス停を経由し、奈良草原バス… -
【2】大阪石津川スナップ~自宅からコノミヤまでの間~中之島で撮影した薔薇の写真がいっぱい出てきた。~
大阪梅田の南側にある堂島川と土佐堀川にはさまれた公園です。中央公会堂や中之島図書館などあり、薔薇の開花時期は5月中旬~5月下旬、10月上旬~10月下旬。300品種、3700株が咲きます。 … -
2022年初夏大阪箕面公園に行ってきました~緑と自然~
久々に大阪箕面公園に行ってきました。箕面公園といえば大きな滝があるところです。大阪の堺から電車1時間半、片道1000円以内で行くことが出来る利便性が高い自然を感じられる有名な公園です。 もみじの天ぷらなどが名物で存… -
夏の終わりに咲き始める「彼岸花」を撮影してきた。
奈良県で彼岸花を撮影してきた。 ネットで調べると出てくるところかもしれないです。車に乗せてもらって写真サークルのメンバーの僕含めて3人で行きました。コロナウイルスの影響であまり遠出が出来るものではなくった今、僕にとって… -
兵庫県小野市浄谷町にある「ひまわりの丘」でモノクロフィルムを使ってきた話
兵庫県小野市への行き方はあるけど今回は神戸電鉄で 新開地より乗り換えて、そのまま神戸電鉄小野駅で下りて、タクシー呼ぶか、循環バスに乗るしかありません。ただ循環バスだとタイミングが合わない場合もありますので、事前にタクシ… -
梅雨の時期だからこそ、紫陽花の撮影してきた。
写真作家の神無月餅です。久しぶりに6月5日、友人と撮影に行ってきました。 なぜかこの友人とは集合時間を決めずに撮影に行くので、今回は予定よりも早い時間に到着しました。 余裕をもって行動をしたいのは二人の方向性…