- Home
- 撮影
タグ:撮影
-
【もちもちフォトライフ No.23】モノクロで撮る意味ってなんだろう。
わざわざモノクロ写真を撮る理由とは何か。 モノクロで撮れば、なんでも上手く見えるのは確かにあるけど、モノクロで最高に美しいものを撮影したときに、最大限引き出せる可能性があるんじゃないかと。 僕はそんな… -
機材運用について考える~大判と中判のカメラのコスト計算~
大判カメラを新しくさせてもらって、大阪心斎橋と梅田、山田池公園に行ってきました。ブローニー二本分を撮影し、GFX50S2を持ち歩くこともしました。 今後どの機材でどれぐらいを撮影していくのか、決めていこうと思います… -
大阪スナップ~西九条スクエア写真【2023年2月末編】~
大阪西九条に行ったので、ついでに撮影スナップを少ししてきました。多くを撮ることはできませんでした。 そもそも目的地というわけでもなかったので撮影目的は達成しています。あとは大阪梅田まで行って撮影するだけでしたので。… -
写真をもっと上手く、良くしていくために必要なことは何か。
写真を撮り、データを何かの形として発信するのが当たり前になっているわけです。SNSといえばTwitterやInstagramなど自己承認欲求が満たされるアプリに掲載したくなるのも必然なのですが、もっと良い感じにならないか… -
横浜港大さん橋国際客船ターミナルで撮影したら3万円請求されたというTwitterで話題
横浜港大さん橋国際客船ターミナルについて、かめてくの神無月餅はよく知らないので、まずは概要から調べていこう。 横浜港大さん橋国際客船ターミナルとは? 横浜開港以来、海の玄関口として130年以上の歴史がある横浜を代表す… -
残暑終わりて、来る秋の色。今から涼しくなっていきますので撮影の秋です。
スポーツの秋、食欲の秋といいますが、かめてくがお伝えしたいのは「撮影の秋」。 晩夏からは気温が過ごしやすく、紅葉も始まります。日没まで時間もあって撮影しやすいテーマがたくさん転がっています。夏場は暑くて撮影する体力が残… -
撮影に行く前に腹筋筋トレ。ぽっこり脂肪腹にが気になってるあなたに
みなさん、どうも。かめてくの神無月餅です。今回はお腹に効く腹筋の筋力トレーニングを教えたいと思います。三段階に分けておりませ、 超初心者:日常生活に支障が出るほどの筋力不足を自覚している方 初心者:日常生活では問題が… -
どうして僕が運動や栄養を気にし始めたのか。ダイエットではなく健康を考える。
撮影中にしゃがむときにしゃがみづらくなったり、歩いているときに身体が重たくなってきなぁと感じるようになった。実際体重増加傾向にあって筋力が増えるならまだしも、不具合を感じつつ増えているということは明らかに運動不足や栄養不… -
撮影のときにお腹を壊さないようにするために「新ビオフェルミンS」
神無月餅です。撮影中にお腹を壊したことは無いでしょうか。いつも通りに生活してして、外出先で感じるお腹の不快感。変なものは食べてないのに腹痛がおきたりと。僕も度々起きるということで、確かお腹痛いときに上司から「新ビオフェル… -
近畿圏でお馴染みの後払い式ICカード「PiTaPa(ピタパ)」を契約した。
PiTaPaについて PiTaPaとは正式名称「Postpay IC for "Touch and Pay"」の略で、株式会社スルッとKANSAIが運営するICカードのこと。ICOCAやSuicaろいった交通系ICカー… -
夏の水分補給は「大塚製薬 ion water(イオンウォーター)」がオススメ[熱中症対策]
かめてくの神無月餅です。じめじめしてきましたね。もう梅雨。エアコンを入れています。夏場よりも嫌いです。カビがレンズに生えちゃう原因にもなります。悲しいことです。 そんな記事になりまして、また体調もすぐれない。疲れる… -
視点を変えて撮影してみること、一歩近づいてみること。
僕がうつ病になってから出かける機会が多くなった。社会人になってから週休二日制の仕事ばかりで、大半を働いてきたことになる。撮影する時間ももちろん短いわけで休日だって何か作業したり、休んだり、掃除したりと色々なことに追われる… -
光を使おう。順光、斜光、逆光で撮影が上手く楽しくなる。
神無月餅です。色々な方法で写真を上手く撮る方法というのがあります。いきなり全てを覚えて!と言ったとしても、いきなり覚えるのは難しいかも。ということで今回は光の捉え方について覚えてみませんか。 太陽や照明という光というの…