- Home
- 堺
タグ:堺
-
大阪スナップ~住吉大社~
大阪堺市に住んでおきながら、実は住吉大社を全然といってほどに撮影したことがなかった。路面電車と太鼓橋。大阪堺といえば、古墳ばかりの観光地のイメージだけど、しっかりとあるんだよね。 グーグルマップで調べても出てくるの… -
日本最古の木造洋式灯台「旧堺燈台」
堺市に住んでいると目につくものがあります。それが「旧堺燈台」です。 国の指定史跡になっており、周辺の埋め立てが進み昭和43年に役割を終えています。 旧堺燈台に行って撮影してきました。 大きな蛇腹カメラをもって撮… -
初詣に行けなかったので「住吉大社」に行ってきた
僕の家から、南海電鉄で湊、堺、七道、住之江、そして住吉大社と普通電車に乗って15分ぐらいで到着するところに住吉大社があるんですが、僕は地元でもないということであまり詳しくもありませんでした。 自宅近くにあるわけで初… -
【2】大阪石津川スナップ~自宅からコノミヤまでの間~
大阪堺市にある、かめてくの事務所兼自宅から、徒歩10分ぐらいのところにあるスーパー「コノミヤ」まで歩いてみた。実際こうやって近場を撮影して記事にすることは、インターネットだと難しい。 個人情報の問題とかで住所ってさ… -
【第15回】気になるカラー写真:南海電鉄、JR大阪駅と子ども、京都渡月橋
実は最近、渡月橋を読めるようになったんです。お恥ずかしい限り、嵐山のほうがワードとして周りから聞くから覚えるわけです。 見たことは基本覚えませんが、音は覚えたりします。比較してですけど。大阪といえば交通アクセスが良… -
【1】大阪石津川スナップ~自宅から駅前近く公園まで~
大阪府堺市西区にある石津川駅。浜寺公園より北にある臨海工業地帯の入り口にある小さな町。僕が住んでいるところであり、かめてく現在の所在地でもある。工業地帯の入り口であり、たくさんの企業が工場や倉庫があります。 工場地… -
ゆったりのんびりと紀州旅行へ!!南海電鉄の特急サザンで和歌山まで行ってきた。
2022年5月2日、友達を和歌山の加太まで行ってきました。行きのみではありますが南海電鉄の特急列車「特急サザン」に乗りました!大阪に来てから初めて乗りました。運行区間は和歌山港~なんばまで、大人520円、子ども260円で…