- Home
- 南海
タグ:南海
-
【4】大阪石津川スナップ~よるを撮ってみる~
大阪石津川の夜を撮影ってあまりしたことがなかったので、今回は帰宅途中に撮影してきました。なかなかの雰囲気を撮影できました。 … -
大阪スナップ~西天下茶屋その1~
大阪に住んで数年、難波や梅田、京都、奈良、兵庫と行くのに、天下茶屋には行ったことがなかった。南海電鉄本線のなんば駅ばかりしか使わないので、どうしても天下茶屋で降りたとしても、大阪メトロの地下鉄天下茶屋駅を利用して京都河原… -
初詣に行けなかったので「住吉大社」に行ってきた
僕の家から、南海電鉄で湊、堺、七道、住之江、そして住吉大社と普通電車に乗って15分ぐらいで到着するところに住吉大社があるんですが、僕は地元でもないということであまり詳しくもありませんでした。 自宅近くにあるわけで初… -
【第15回】気になるカラー写真:南海電鉄、JR大阪駅と子ども、京都渡月橋
実は最近、渡月橋を読めるようになったんです。お恥ずかしい限り、嵐山のほうがワードとして周りから聞くから覚えるわけです。 見たことは基本覚えませんが、音は覚えたりします。比較してですけど。大阪といえば交通アクセスが良… -
【第6回】気になるカラー写真:猫、加太、電車、めでたいでんしゃ、南禅寺
和歌山の加太に行ったときに猫がいまして、撮影していたら、たくさんの猫がおりました。まぁ目的は玄関先で貰えるキャットフード。南海電鉄のめでたい電車に乗ることができました。少しだけ目標達成したのでよかったです。 … -
南海なんば駅で行われている「冬のイルミネーション なんば光旅」をちょっとだけ見てきた
ちょっとだけ「冬のイルミネーション なんば光旅」を撮ってきました。下見というか5年間行ったことが無いところだったので、寄ってみることにしました。 … -
2022年、鉄道の写真がいっぱい出てきた。
大阪メトロ、南海電鉄、阪急、阪神、近鉄、JR、京阪、神戸電鉄は利用したことがあって、近江、水間など行ったことがないのでぜひ乗ってみたいところ。 撮り鉄ではないにしろ、乗ってみてしっかりと意見をしたい。利用したことがない… -
アマゾンの配達(宅配)ロッカー「Amazon Hub 」を駅前で見つけた
Amazonの配達だと受け取れないことがあったり、帰り道に受け取るころができたらいいなぁと思ったことは無いでしょうか。従来配達以外の方法だと自宅にある宅配ボックスに入れてもらう、近くのファミリマートやローソンなどのコンビ… -
全国のラーメンがいつでもどこでも食べれる自動販売機「ヌードルツアーズ」があった。
冷凍ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」が、かめてくの最寄り駅である「南海石津川駅」に設置されました。今後試しに買ってみることになりそうですが、今回は自販機と概要のみの説明にしておこうと思います。「株式会社丸山製麺」が運営… -
難波から1時間40分で感じるノスタルジック。南海電車に乗って日帰り撮影「和歌山の加太」旅行
2022年5月2日に和歌山県和歌山市加太に行ってきました。和歌山市の西側にある港町で、友ヶ島に行くためのフェリーが運航している街でもあります。未だに古い建物が残っており、奥まで行くと綺麗な海が広がっています。 難波-加… -
ゆったりのんびりと紀州旅行へ!!南海電鉄の特急サザンで和歌山まで行ってきた。
2022年5月2日、友達を和歌山の加太まで行ってきました。行きのみではありますが南海電鉄の特急列車「特急サザン」に乗りました!大阪に来てから初めて乗りました。運行区間は和歌山港~なんばまで、大人520円、子ども260円で…