- Home
- 京都
タグ:京都
-
【第23回】気になるカラー写真:紅葉、大阪、京都、四季
関西全域で四季を撮るという点でいうと、兵庫県や和歌山あたりまで行ったことがないなぁとは思っています。高野山あたりも実はかめてくに載せている分はあたりません。 今後のことを考えると、四季をテーマに巡ってみるのもひとつ… -
【第15回】気になるカラー写真:南海電鉄、JR大阪駅と子ども、京都渡月橋
実は最近、渡月橋を読めるようになったんです。お恥ずかしい限り、嵐山のほうがワードとして周りから聞くから覚えるわけです。 見たことは基本覚えませんが、音は覚えたりします。比較してですけど。大阪といえば交通アクセスが良… -
【第8回】気になるカラー写真:奈良 働く人 寺 電車
奈良へ行ったときに撮影したもの。東大寺より奥にある寺です。このあたりまで行ったことがなかったので新鮮でした。 … -
京都御所の桜をモノクロで撮って楽しもう。
京都御所で桜を撮ったものです。モノクロなのですが、僕はモノクロが好きだなぁと思いました。 … -
京都を歩く~〒606-0801 京都府京都市左京区下鴨宮河町 鴨川周辺桜撮影編~
京阪出町柳駅からスタートして、LeicaM3を持っているときに桜を撮影に行ってきた。過去の写真なので、いつごろは覚えていない。撮影会のメンバーは写真サークルメンバーで多くの人がきたことが覚えている。 夜勤明けだったこと… -
京都を歩く-〒604-8301 京都府京都市中京区二条城方面編
京都市中京区に初めて散歩した。二条城も一度行ったことがあるけど、そのときは中でしたし、中入るのに結構高い。そういうことで今回も諦めて二条城周辺へ。 … -
山崎~宇治まで歩いたときの「高架下の夢。」
その日、4人で歩いた。JR山崎駅。サントリーの山崎近くにある駅から、ずっと歩いて京都宇京阪治駅まで歩くという話。 距離でいえば16キロほど。歩けないほどない。僕は最近歩いていなかったので、その時は歩いたというわけで… -
モノクロで撮る。京都の夏2022年7月三連休編
京都の祇園祭が開催されている間に、違う観光名所に行ってきました。コロナの影響であまり祇園祭に近づきたくないなという気持ちがあり、少し的外れなところへ。 … -
京都嵐山の紅葉に行こう
2021年も紅葉を撮影に行ってきた神無月餅です。タイミングと天候さえ紅葉とはきれいなものです。写真を撮るのは楽しいというより構図を考える楽しさというのはあります。 大阪府堺市の石津川より京都の嵐山まで南海、大阪地下鉄、… -
2021年秋。京都嵐山で紅葉の撮影に行ってきた。
2021年秋、京都嵐山の紅葉撮影に行ってきた SIGMA fp でどこまでいけるか試してみたかった神無月餅です。実はSIGMAfpはモノクロカラー問わず逆光で撮影すると、背景が暴れ出す残念なメリットがあります。SIGM… -
京都の桜を撮る-淡いピンク色の美しさ-
京都の桜について 日本人はなぜ淡いピンク色の桜が好きなのか。海外でも日本の代表的な花とも知られていて、寿司屋の店名に使われたりすることもあるけど、綺麗なものかと言われるとそうでもない。アニメなどでは綺麗に見えなくはない… -
京都を歩く-京都府京都市東山区方面編(清水寺、河原町駅)-
京都東山区について 東山区の撮影が多いのには理由があって、僕の家からアクセスが凄まじく良いからである。といっても僕の家は大阪府堺市西区にある。南海電鉄本線沿線の民なんだけど。そのアクセスの良さを説明しよう。 鉄道ファ…