- Home
- レンズ
タグ:レンズ
-
ブロアーだけでカメラのセンサーやボディ、レンズをクリーニング(清掃)をする方法
2022年5月中旬、Twitterでカメラのセンサーを割ってしまった、というツイートが話題になりました。画像はCanonEOS1DXと、追加ツイートでブロアーの先っぽが三回ぐらい押し込んだ程度で飛んでいく映像がありました… -
レンズメーカー株式会社シグマ60thを記念して作られた「SIGMA 60th Anniversaryハンカチ」を手に入れた話
株式会社シグマが60周年を迎えた。僕のSIGMAfpを持っていた時期もあり、レンズに関してはNikonを持っていた時も愛用していたものだ。数少ないカメラファンもいるし、レンズに関しては他のカメラメーカーに負けないほど優秀… -
【ドイツ】カール・ツァイス社のスーパーセミイコンタII型(531, テッサー7cmF3.5)
イコンタとはツァイスイコン社が初めて設計したカメラ。セミイコンタではなく、僕が買ったカメラには距離計がついた「スーパーセミイコンタ」で距離が分かるのは嬉しいという気持ちから購入。買った相手も僕がお世話になっている方で、相… -
新しいレンズを清掃するなら「HAKUBA レンズペン3プロキット+」が簡単に出来る。
HAKUBAのレンズペン。お店で買うと4000円ぐらいするので高いかと思いきやレンズペン、フィルター、マクロペンがついて、ブラシもついている。ポケット付きクロスも付いてくるので大変便利なアイテム。古いレンズを清掃するとき… -
新しいレンズの清掃なら富士フイルムのレンズクリーニングセット「ペーパー」&「リキッド」を使うべし。
富士フイルムが出しているレンズガラス用のクリーニングペーパーとリキッド。僕はボロボロになるらいには持ち歩いて、いつでもどこでもお掃除できるようにしています。レンズ・フィルター・眼鏡などをクリーニングすることが出来るので、… -
待ち望んでいた「Leica固定銀筒ズミクロン50mmF2 1st」を買ってしまった話
遂に僕が求めていたLeicaM3のセットが揃ってしまった。元々持っていたのが沈胴ズミクロンを持っていて、本当に揃えたかったのは固定ズミクロンだった。沈胴ズミクロンが嫌いというわけではなく、やはり中にゴミの入りづらさ、需要… -
週刊グリコタイムスリップ 一眼レフ ミニフィギュア「NikonF Black」を購入してみた。
週刊グリコタイムスリップ 一眼レフ ミニフィギュア「NikonF Black」 こういうのも発売されていてメルカリで転がっているんだけど、今じゃボディやレンズは転売ヤーの餌食になって面白くない。僕も買う相手は選んでいて… -
安くて使いやすい。国産メーカーのレンズにオススメ「ETSUMI エツミ レンズクリーニングペーパー100」
神無月餅です。今回は身近にあるものを安く使ってみようと思い、この記事を考えました。富士フイルムのレンズクリーニングペーパーと比較したものとなります。 ETSUMI エツミ レンズクリーニングペーパー100について エ… -
使いやすい薄い単焦点レンズ「Canon EF40mm F2.8 STM」
Canon EF40mm F2.8 STMについて パンケーキレンズが欲しくなった。小さいレンズということで持ち運びが本当に便利。F2.8とそこそこ明るい。カメラバッグの端っこに入れてもいいし、価格もそんなに高くな… -
基礎を学べる?明るい単焦点レンズ「Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM」
EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応について 50mmF1.8は過去2016年1月29日にAmazonで購入したことがあった。50mmは基礎レンズや撒き餌レンズとも言われるけど、実際その通りだ。50mとい… -
僕には使いこなせなかった「K&F Concept Lens Adapter 富士フイルムマウント」
K&F Concept Lens Adapter(ケーアンドエフ コンセプト レンズアダプター)は2011年に設立された、設計、研究、製造、販売を行っている写真関連のブランドです。 富士フイルムのX-pro3を持ってい… -
カメラやレンズの転売をすることを勧めない。ビジネスについて考えて欲しい。
お小遣い稼ぎに、副業に、カメラやレンズなどを転売する人が多くなりました。転売に対して多くの人があまり良い印象を持たれていませんが、道徳・倫理的な話を抜きとして、今からカメラやレンズを転売するのを勧めない理由を今回、記事に…