- Home
- フィルム
タグ:フィルム
-
富士フイルム「需要増加のため」チェキフィルムの生産設備増設
世界的な需要増加で現在よりも生産能力を上げる方針でいるようです。ミニやスクエア、ワイドということで、僕はワイドにお世話になっているので、供給が増えることは嬉しいことです。 まずは時代に合わせたモノを供給しフ… -
富士フイルム「INSTAX mini 90」一時受注停止。
富士フイルムがインスタントカメラ「INSTAX mini 90」の国内注文受付を一時停止する。見込みを上回る販売が続いているということで製品提供が困難と判断して、改めて案内する予定です。 高性能で見… -
富士フイルムのフィルム大幅値上げで色々思うこと。
富士フイルムがまたしても大幅な値上げを行うということで、今後買う人、使う人が減るんじゃないかって思った僕です。 出せる金額というものはあってですね、僕の場合フィルム1本1200円前後だったんですが、これ以上超えてく… -
カメラ屋、写真屋が安く出来るのはプリントと現像で、フィルムは難しい話。
最近若者の間で、写ルンですやフィルムカメラ、チェキがふつふつと人気を保っていることを知っているだろうか。昭和レトロ的な、エモさで選んでいるらしいので、僕には分からない感じもある。 つっても僕も平成生まれなので分かる… -
大判蛇腹カメラで海遊館をブローニーフィルムで撮影【大判本格運用開始?】
大判カメラでも、現行フィルムを使用することが可能です。ブローニー撮影ということで、ハッセルブラッドやマミヤ、二眼レフカメラなど中判フィルムカメラなどで使われているフィルムを使用することができます。 今回は初めて、大… -
大判カメラ「タチハラ」でブローニー(120)フィルム撮影
大判カメラで初めてのブローニーから2本目。すぐに現像できないモノクロフィルムだった1本目では待ちきれませんでした。 カラー現像で即日出来るお店である「八百富写真機店」にカラー現像ができるフィルム「【フィルム作例】I… -
【もちもちフォトライフ No.13】フィルムカメラを作る話
「買ったほうが安いんじゃないか?」という意見は至極当然なものだと思う。実際、僕もその意見には賛成である。 ただ問題として中古のうえ、保証がないというのはとてもデメリットに近い。壊れたら終わり。そんなフィルムカメラを… -
【奈良】春日大社周辺をモノクロフィルム写真をまとめてみた。
奈良の春日大社周辺を撮影したときもので、フィルムカメラで撮影したものです。このあたりはフィルム自体の高騰が再び始まって、本格的にフィルムカメラの引退を始めました。 かめてくとしても写真撮影の価格を上げないといけなく… -
【もちもちフォトライフ No.7】フイルムが高すぎて使えない。
フィルムがどんどん価格が上がっていき、ついに僕は使わなくなりました。 データ化はスキャナーがあるので問題はないんですけど、現像はカメラ屋でやってもらっています。1本1000円ぐらいでしょうか。 現像代は需要がないので… -
大判カメラのTOYO-VIEW 用に袋蛇腹を購入した。もっと真っ暗を目指すために。
大判カメラであるTOYO-VIEW用に購入したんですが、蛇腹の劣化が激しい場合、穴から光が入ってしまいます。塞ぐことも可能ですが、今後使うとなれば蛇腹の角が劣化して穴が開くことになってしまいます。そこで蛇腹の角が無いよう… -
僕がフィルムを少し撮るのをやめている理由
かめてくの神無月餅として、たくさんの写真を撮ってきた。特にフィルムに関して何本撮ったかなんて覚えていない。どんどん消費されていくものであって、これからもずっと消費し続けるだろうなって思っていた。 現実は厳しいもので、フ… -
Instagram向けにスクエア写真を撮る。~1:1の構図に魅了される~
ハッセルブラッド、二眼レフカメラ、GFX50S2など中判カメラはスクエア(正方形)の形をした写真を撮ることが可能。Instagramでは1:1のスクエアを載せることが出来るし、標準化されているみたいでして、かめてくではI… -
税込電池付1000円NiKomat EL+NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4+ILFORD XP2 400で撮影
ILFORD XP2 super 400はC-41というカラー現像に対応しているので、キタムラなどのカメラ専門店で当日現像をしてもらえるので是非とも試して頂きたい1本。現像代は安く済むし、確かに当日1時間で受け取ることが… -
レンズメーカーSIGMAのフィルム一眼レフカメラ「SA-7」激安プラチックカメラ
カメラのキタムラに置いてあったので購入。まず良品で税込価格6000円ほど。保証なしといえど、ランク表記は良品。ってことで友人と共に検証。外観に目立った傷などはなく、特にプラスチックカメラ特有のグリップべたつきも無い。レン… -
4×5カメラで使うフィルムホルダー
シートフィルムを挟み、シノゴのホルダーを差し込むところに挟み込むホルダーです。裏返すと持つところがザラザラしていたり、色が違ったりしており、撮影済みなのかどうかが分かります。… -
ロモグラフィー、4×5カメラでチェキが使えるフィルムバック「LomoGraflok 4×5 Instant Back」
ロモグラフィーが販売しているシノゴ用でチェキが使えるインスタントバックです。厚さ1cmほどで大きさiPadminiぐらいの大きさがあります。 使い方は左のアダプターをフィルムホルダーのところに挟み込み、フランジバックを… -
【フィルム作例】INSTAX WIDE【インスタントフィルム】
今回4×5で使うということで、ワイドのインタックスフィルムを用意しました。富士フイルムが出しているチェキフィルムといえば分かると思います。ISO感度800と高めなので屋内、夕方なら使えそうな感じです。黒色苛性アルカリペー… -
(カメラの画像あり)2022年の夏。僕の家に「TOYO-VIEW G2」大判カメラがやってきた-4×5を始める話-
今回ご縁がありまして、レンズと三脚は借りることになりました。ボディに関しては貰うことになり、今後とも長く使うことなります(室内撮影でなると思います)。色々なメリットがあるカメラなんですが、それを凌駕するほどのデメリットが… -
危険なカメラ~ほぼ修理不可能なコンタックスT2~
コンタックスT2がヤフオクで10万円で出品されていることがあります。もちろんショップや個人関係なく金額の問題ではなく、レンズの写り、コンパクトさも良いカメラなのですが、問題があります。コンタックスT2はほぼ修理不可能なカ… -
【フィルム作例】白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200
白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200 について 中之島のバラ撮影。 白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200 作例 ロシアのモノクロフィルム FOQUS・フォーカス Typ…