- Home
- デジタル
タグ:デジタル
-
機材運用について考える~大判と中判のカメラのコスト計算~
大判カメラを新しくさせてもらって、大阪心斎橋と梅田、山田池公園に行ってきました。ブローニー二本分を撮影し、GFX50S2を持ち歩くこともしました。 今後どの機材でどれぐらいを撮影していくのか、決めていこうと思います… -
モノクロデジタル PENTAX K-3 Mark III Monochromeという挑戦的なカメラへ。
性能についても何も調べていないんだけど、PENTAXがモノクロ専用デジタルカメラを発売するというのを、Twitterでみた。 モノクロしか撮れないカメラと言えば、、ライカM10モノクロームあたりを僕の兄貴的存在の… -
僕がフィルムを少し撮るのをやめている理由
かめてくの神無月餅として、たくさんの写真を撮ってきた。特にフィルムに関して何本撮ったかなんて覚えていない。どんどん消費されていくものであって、これからもずっと消費し続けるだろうなって思っていた。 現実は厳しいもので、フ… -
Instagram向けにスクエア写真を撮る。~1:1の構図に魅了される~
ハッセルブラッド、二眼レフカメラ、GFX50S2など中判カメラはスクエア(正方形)の形をした写真を撮ることが可能。Instagramでは1:1のスクエアを載せることが出来るし、標準化されているみたいでして、かめてくではI… -
ETSUMI「デジタルクリーニングセット」を買ってけばデジカメ清掃はすぐ出来る。
何十万とするカメラであれば使うのは控えて欲しいけども、数万円のコンデジや中古の安いカメラであれば、エツミから出ている「デジタルクリーニングセット」というものがあって、このセット1500円ほど。 埃を吹き飛ばすブロア… -
ラージフォーマットデジタルカメラ「富士フイルムGFX50SⅡ」
最軽量のカメラが欲しいのと裏腹に、最大級のカメラが欲しくなった。正確には大判とかいろいろあるんですが、そうなってくると持ち運びが不便になるということで、今回は国内メーカーである「富士フイルム」だけが出している中判デジタル… -
大阪写真撮影散歩のまとめ~歩くから分かること~
大阪写真撮影散歩のまとめ 大阪を散歩してみ分かったことはアクセスが良いこと。例えば、北は阪急、南は南海、西は阪神、東は近鉄、京阪、JR、地下鉄など交通機関が揃い、疲れたら、あの駅に付けば乗り換えていけば帰れる。とか出来… -
難波、日本橋、心斎橋、新世界を歩く~デジタルとフィルムで楽しむ~
実はつい最近までカラー写真は多かった。 写真を始めて7年近くなるけど、モノクロやカラー、フィルムやデジタルと分けて考え始めたのはつい最近のことでモノクロばかりに統一したのも、2021年に入ってから決めたことである。カラ… -
カメラ初心者オススメの「Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D」
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80Dについて 2016年3月発売されたことは今でも覚えている。実は僕が本格的にカメラを好きになったのは80Dを予約して購入したことが要因になっている。コンパクトで無駄な… -
フラグシップ機「NikonD5」を持っていたので思い出してみた。
NikonD5について その企業の技術を詰め込んだものをフラグシップ機で、メーカーを代表する存在です。 最大ISO328万(最低ISO50相当もあります)。 153点もあるのでAF反応速度が早い。 … -
スタイリッシュなカメラ露出計「KEKS-LIGHT METER [EM01]」をLeicaM3につけてみた。
僕のLeicaM3にLeicaメーターは壊れるときいていたし、デジタルでシンプルな露出計が欲しいなぁと思っていたところ、発見しました。KEKSのデジタル露出計。ISO、シャッタースピード、F値を設定するだけと簡単な操作方…