- Home
- クリーニング
タグ:クリーニング
-
ETSUMI「デジタルクリーニングセット」を買ってけばデジカメ清掃はすぐ出来る。
何十万とするカメラであれば使うのは控えて欲しいけども、数万円のコンデジや中古の安いカメラであれば、エツミから出ている「デジタルクリーニングセット」というものがあって、このセット1500円ほど。 埃を吹き飛ばすブロア… -
カメラを包むのにオススメ!! クリーニングクロス「Micro Solution クリーニングクロス WC101MC」
柔らかくて長く使っているクロス。拭くのにもちょうどいいので液晶の汚れを拭いたりしています。レンズの外観は拭きますが、レンズ玉を拭かないようにしています。カメラとボディを包むのにちょうどいい大きさです。 Amazon … -
新しいレンズを清掃するなら「HAKUBA レンズペン3プロキット+」が簡単に出来る。
HAKUBAのレンズペン。お店で買うと4000円ぐらいするので高いかと思いきやレンズペン、フィルター、マクロペンがついて、ブラシもついている。ポケット付きクロスも付いてくるので大変便利なアイテム。古いレンズを清掃するとき… -
新しいレンズの清掃なら富士フイルムのレンズクリーニングセット「ペーパー」&「リキッド」を使うべし。
富士フイルムが出しているレンズガラス用のクリーニングペーパーとリキッド。僕はボロボロになるらいには持ち歩いて、いつでもどこでもお掃除できるようにしています。レンズ・フィルター・眼鏡などをクリーニングすることが出来るので、… -
カメラのセンサークリーニングは自分でやった方がいいのか?
かめてくの神無月餅です。センサークリーニングといえばカメラ屋で3000円ぐらいでしてもらえるカメラメンテナンスの一つ。レンズから撮り込んだ情報をデジタル化する部分のことセンサーというんですが、ここを自らクリーニングするべ… -
謎の「シグマ SIGMA ロゴ入り マイクロファイバークリーニングクロス」
あまりにも情報ありませんが、バーコードの番号で検索したら、700から1200円程度はするクリーニングクロスのようです。 Amazonにも出てこないので大変困りました。 とある販売員さんからSIGMAを利用しているので貰…