カテゴリー:旅行
-
【癒し】猫の写真がいっぱいでてきた。【ねこはいます】
撮影した場所が言えませんが、猫がたくさんいる場所です。猫ばかり撮ってしまう...。 … -
2023年GW奈良若草山に登って撮影散歩
安く行けて、久々に行くところで、広角レンズを使いやすくて、堺から行きやすい、少し運動ができる場所ということで、今回の撮影として、奈良の若草山を選びました。山の上なので自然のコロナ対策が可能で、マスクも外せて、… -
兵庫県赤穂御崎公園と姫路の桜を撮る~2023春~
姫路まで撮影旅行に行ってきた。目的は桜。姫路といえど実際には赤穂市まで行っているので、岡山の手前まで撮影しに行く、かなり大掛かりな旅行となっています。高速で2時間半ほどかかっています。 赤穂御崎公園の桜を撮る 赤穂御… -
姫路で桜を撮る~2023春スクエア写真~
スクエア写真、1:1の正方形で撮影する二眼レフカメラ、ハッセルブラッド、Instagramで見かけたことがあるはず。Instagramをやっている身としても、SNS用に載せないといけないよなってなります。 今回は姫… -
JR環状線「阪城公園駅」から歩く~2023年春~
大阪城公園駅から大阪城へ向かって歩いてみる。2023年4月たくさんのものが値上がりするなかで今年度を迎えることになりました。 僕もそんな影響を受けるなかで、さくっと花見を済ませようと思いまして、春ですからね花見ぐら… -
佐世保へ帰省したときに撮影した「新幹線・電車2023年3月」
大阪から長崎佐世保へ帰省するということで、新幹線を利用しました。 JR新今宮駅から環状線で大阪駅へ向かい、新大阪から博多へ向かいます。博多から佐世保まで特急みどりで行きます。 問題なのが、みどり窓口でしか「特… -
初詣に行けなかったので「住吉大社」に行ってきた
僕の家から、南海電鉄で湊、堺、七道、住之江、そして住吉大社と普通電車に乗って15分ぐらいで到着するところに住吉大社があるんですが、僕は地元でもないということであまり詳しくもありませんでした。 自宅近くにあるわけで初… -
【大阪一望】東大阪市の枚岡公園に行ってきました【良い運動ができる】
総重量15キロの機材をもって、今回は東大阪市の枚岡公園に行ってきました。目的はもちろん、撮影なんですけど。ただ機材は大判カメラと言いまして、蛇腹の大きなカメラとなります。Twitterに載せているでっかいカメラです。 … -
フィルム写真の紫陽花まとめ
フィルム写真の紫陽花が出てきたので、まとめておこうと思います。カラー2枚しか撮ってないことに驚きました。 … -
【2023年2月12日】大阪城を撮影してきた。
いつもの装備で大阪城をモノクロで撮影してきました。デジタルカメラとオールドレンズの組み合わせだと多少限界がある。それは動的な撮影において一番厄介なピントが合うかどうか。 ピントが合っているかどうかは液晶画面に出てい… -
建物ばっかり撮っていた分をまとめてみた(ほぼモノクロ)
なぜ僕は建物ばかり撮っているんだろうと考えたときに、誰も傷つけない無機質なものだからだと思います。動くこともないですし、反射も楽しめる。どこでも撮れます。 … -
京都御所の桜をモノクロで撮って楽しもう。
京都御所で桜を撮ったものです。モノクロなのですが、僕はモノクロが好きだなぁと思いました。 … -
大阪箕面公園のモノクロフィルム写真をまとめてみた。
大阪の北部にある箕面公園でモノクロフィルム写真を撮影したのですが、大量にありすぎて処理に困っていました。ギャラリーに載せるのもいいのですが、同じような構図が大量にあるため、タイトルやタグを決めるのが難しかったのです。 … -
春日大社周辺をモノクロフィルム写真をまとめてみた。
奈良の春日大社周辺を撮影したときもので、フィルムカメラで撮影したものです。このあたりはフィルム自体の高騰が再び始まって、本格的にフィルムカメラの引退を始めました。 かめてくとしても写真撮影の価格を上げないといけなくなっ… -
ひまわり写真が大量が出てきたので掲載しておこうと思いまして。
2023年1月はサイトリニューアルで、Webギャラリーの掲載写真を色々な場所へと移動しました。その過程でひまわりの写真がいっぱい出て来たので、一つ記事にしてみんなに見てもらおうと思い、この記事を書きました。 書いたとい… -
2022年秋、箕面公園で紅葉を撮る。
久々に大阪箕面公園に行ってきました。箕面公園といえば大きな滝があるところです。大阪の堺から電車1時間半、片道1000円以内で行くことが出来る利便性が高い自然を感じられる有名な公園です。もみじの天ぷらなどが名物で存在してい… -
紅葉前に行く鹿と春日大社でゆったり休日撮影:2022年11月6日
春日大社まで行ってきました。 たくさん撮影するほどもなかったので、ゆっくりとじっくりと春日大社の国宝展にも行きましたので、かなり満喫できた1日でした。 … -
奈良のフードフェスティバル 「C’festa(シェフェスタ)」に立ち寄ってみた:写真編
こちらの記事では「おいしいもの!楽しいもの!休日大満喫イベント。奈良のフードフェスティバル 「C’festa(シェフェスタ)」に立ち寄ってみた おいしいもの!楽しいもの!休日大満喫イベント。奈良のフードフェスティバル 「… -
おいしいもの!楽しいもの!休日大満喫イベント。奈良のフードフェスティバル 「C’festa(シェフェスタ)」に立ち寄ってみた
奈良で行われたフードフェスティバル「C'festa(シェフェスタ)」に行ってきました。ちょうど四連休をいただいておりまして、昨日京都、一昨日はカメラ屋さん巡りに行ってきたので、いきなり貰った四連休みたいなものでして、実は… -
なんとなく行きづらい奈良の法隆寺に行ってきた(有料じゃないところでも楽しめる)
JR王寺駅から一駅、バスで目の前まで行けてしまうのが、奈良の法隆寺なんだけど。歴史の教科書や美術の教科書なんかで見たことがあるよねって程度で、行ったことが無い人が多い。奈良に観光するときに行ってしまうのが春日大社など中心…