- Home
- サツエイ
カテゴリー:サツエイ
-
京都叡山電鉄(えいでん)の八瀬比叡山口駅から宝ヶ池駅まで歩いてみた
叡電という存在は知っていた。京阪電車の終着駅であり、京阪グループの子会社であることも知っていた。過去に一乗寺まで乗ったことはあったものの、それより先は行ったことが無かった。 地下鉄の北山までなら京都植物園があるので… -
京都を歩く。~えいでん-叡山電鉄車両撮影~
京都府京都市の出町柳駅から鞍馬や八瀬方面へと線路が伸びている。当路線を運営しているのが「叡山電鉄」。えいでんという名前で親しまれ、京阪グループの鉄道会社でもある。 今回の記事は三連休暇だなってことで、終点ま… -
京都を歩く。~京都大学吉田寮~
京都大学の吉田寮は、吉田キャンパス南構内になる日本最古の学生寄宿舎。正式名称は「京都大学学生寄宿舎吉田寮」であり、京都の吉田寮といえば、ここを指す。 現在、寮生の追い出し問題について、ある程度のネット知名度を誇り、… -
【大阪】淀川で残夏【手持ち花火】
手持ち花火をしたことなんて、いつのことだろう。帰省も花火をすることなんて、花火を美しいとも楽しいとも思わなくなった。 下手したら10年近く手持ち花火に触っていない。実家でもしない、仕事関連でも触らない。 今回… -
大阪の淀川でパノラマ写真を楽しむ
シャボン玉、手持ち花火をするために淀川までやってきた。ついでにパノラマ撮影ができないかと撮ったものをまとめておきます。 … -
【大阪】淀川でシャボン玉を楽しんできた
JR塚本駅 大阪駅の次駅である「JR塚本駅」。改札口を出ると右側にセブンイレブン、左側に吉野家。吉野家側東口へ行き、南下していくと淀川へ行くことが出来ます。 河川敷の手前にはローソンもあって、買い物せずとも遊… -
京都を歩く。出町柳から出発。京都色々写真散歩の話
京都へ行くというのは枚方からだとどれぐらい時間がかかるのか。京阪電車で出町柳まで450円で40分で到着することが出来る。つまり1時間以内で到着するというのは1時間余裕をもって行動できるということである。 ちょうど枚… -
蒸気機関車をモノクロ撮影した分をまとめてみた
京都鉄道博物館に行ってきたので、鉄道車両を撮影してきました。その中でも出口に一番近いともいえる蒸気機関車が展示されている車庫へ。 蒸気機関車は黒ということで、モノクロ撮影をすると圧倒的に鉄の質感が出るので好きです。… -
京都鉄道博物館へ行ってきた【2023年夏】
京都鉄道博物館とは 平成28年、鉄道の歴史を知って欲しいことで開業。開館時間は10時から17時。毎週水曜日、年末年始は休館しており、祝日、長期休みは開館しています。 利用料金は大人1500円で、SL乗車は300円… -
建物を撮影して楽しもう【モノクロ写真】
モノクロ写真が多いのは、撮影する被写体が建築写真の中でも色を必要としない写真だからと思う。例えば観葉植物がある、光がない(正確には順光な状態)の場合はカラーが良い。 モノクロ写真の方が上手く見えるというのは間違いで… -
【大判カメラ】楽しく撮る【ブローニーフィルム】
大判カメラで撮影してきたときに、難点だなと思ったのが三脚問題である。どうしても三脚を据えて撮影してないといけないので、公開空地や一定の場所で居座るのが禁止されているところだと管理者の許可が必要となってくる。 いち個… -
【4】大阪石津川スナップ~よるを撮ってみる~
大阪石津川の夜を撮影ってあまりしたことがなかったので、今回は帰宅途中に撮影してきました。なかなかの雰囲気を撮影できました。 … -
大阪スナップ~大阪梅田建物練習~
レンズが広角ということで、建物撮影の練習しました。 ヨドバシカメラ梅田 大阪阪急百貨店 阪神百貨店 ザ・フェニックスホール 大阪中之島 大阪駅前ビル … -
【3】大阪石津川スナップ~いろいろなもの~
使わないのはもったいないということで、コンデジを持ち出してスーパーまで歩いてきました。いつも通りの道で撮る場所、時間を変えるだけで違うものが撮れます。 意外と絵が上手い 阪堺電車踏切 公衆電話 石津… -
【癒し】猫の写真がいっぱいでてきた。【ねこはいます】
撮影した場所が言えませんが、猫がたくさんいる場所です。猫ばかり撮ってしまう...。 … -
2023年GW奈良若草山に登って撮影散歩
安く行けて、久々に行くところで、広角レンズを使いやすくて、堺から行きやすい、少し運動ができる場所ということで、今回の撮影として、奈良の若草山を選びました。山の上なので自然のコロナ対策が可能で、マスクも外せて、… -
大判カメラでチェキが撮れる。大阪心斎橋を撮ってみよう。
大阪心斎橋で大判蛇腹カメラを使ってきた。 ピントが合うチェキというスタイル。チェキでボケや写りを楽しめる。 すぐに撮れて、すぐ見れる。フィルムより少しだけ安い。 … -
大判カメラ「タチハラ」でブローニー(120)フィルム撮影
大判カメラで初めてのブローニーから2本目。すぐに現像できないモノクロフィルムだった1本目では待ちきれませんでした。 カラー現像で即日出来るお店である「八百富写真機店」にカラー現像ができるフィルム「【フィルム作例】I… -
兵庫県赤穂御崎公園と姫路の桜を撮る~2023春~
姫路まで撮影旅行に行ってきた。目的は桜。姫路といえど実際には赤穂市まで行っているので、岡山の手前まで撮影しに行く、かなり大掛かりな旅行となっています。高速で2時間半ほどかかっています。 赤穂御崎公園の桜を撮る 赤穂御… -
大阪スナップ~大阪夜なんば心斎橋~
大阪の夜を撮影するってことがすくなってしまいました。理由として仕事に響くから夜にはいないということでして。土曜日の夜であれば響くこともないよなってことで撮影してきました。 今の仕事を続ければ間違いなく、ずっと夜は撮…