カテゴリー:神無月もちの「気になるカラー写真!」
-
【第24回】気になるカラー写真:中の島のバラ、電柱の間、メニュー、回収、恵比寿
中之島のバラ園でもハチが蜜を運んでいきます。ミツバチでしょうから、何もしなければ起こりません。たださっとパチリと撮るだけでOK 電柱の間を撮るというのは中々少ないかもしれないけど、こういう無機質なも… -
【第23回】気になるカラー写真:紅葉、大阪、京都、四季
関西全域で四季を撮るという点でいうと、兵庫県や和歌山あたりまで行ったことがないなぁとは思っています。高野山あたりも実はかめてくに載せている分はあたりません。 今後のことを考えると、四季をテーマに巡ってみるのもひとつ… -
【第22回】気になるカラー写真:大阪城と紅葉、働く人、落ち葉
大阪城を撮る。というのは毎年続けていまして、一番撮りやすく、行きやすい場所であるところから撮影スポットとして選んでしまいます。 誰かに説明するときも大阪城といえばわかりますし、中に入る必要もない。公園とセットで考え… -
【第21回】気になるカラー写真:緑、自然、鹿、木
奈良の春日大社に行くと奈良公園にいる鹿たちに出会えます。鹿せんべいを持っていると近づいてきます。何も持ってないのに近づいて、頭を上下に振って、おやつをくださいというんですけど。 それ以外にも自然が大切にされているの… -
【第20回】気になるカラー写真:コスモス、夕日
奈良で撮影したコスモス畑と帰りに撮った夕日。堺よりも田舎なんだけどとても楽しい場所でした。でも歩いたので運動不足にもちょうどいい。 秋だけではなくて、近場も撮影雰囲気は良かったので、奈良を歩いてみるのもいいかなとも… -
【第19回】気になるカラー写真:カーブミラー、木、秋桜、コスモス畑
カーブミラーや木を撮ったり、どこでにもあるものを撮ったり、最近ではコスモスを撮ったりしています。 花は撮りやすいし、接写リングを作ってもらったので寄りやすくなりました。 夏も終わり秋がきていたころの写真ではあ… -
【第18回】気になるカラー写真:大阪石切、商店街、消火栓、橋、橋の下
大阪石切で撮影したもの。箸と消火栓は違うところで撮影。商店街とか撮ってて楽しい。消火栓の錆具合もいいよね。 … -
【第17回】気になるカラー写真:浜寺公園駅、中之島、海、砂浜、石切薬
南海電鉄浜寺公園駅は古い駅舎が取り壊されずに残されています。駅舎利用はされていませんが、貸スペースとカフェとなっています。 大阪中之島です。 福岡タワーの近くで撮影したものです。天気は残念では… -
【第16回】気になるカラー写真:解体、マンション、矢印、赤い丸いポスト
大阪の中心部でも、解体工事は行われて老朽化した建物は少しずつ消えていっている。 消えてしまうこと自体は仕方ないこと。ただ歴史的建造物もまた消えてしまうことがあるのが残念だったり、何か事故が起きてから問題だっ… -
【第15回】気になるカラー写真:南海電鉄、JR大阪駅と子ども、京都渡月橋
実は最近、渡月橋を読めるようになったんです。お恥ずかしい限り、嵐山のほうがワードとして周りから聞くから覚えるわけです。 見たことは基本覚えませんが、音は覚えたりします。比較してですけど。大阪といえば交通アクセスが良… -
【第14回】気になるカラー写真:久宝寺、標識、梅田
久宝寺の夏は楽しかった。また行きたい。でもこの暮らしを続けられるかもわからないようになってきたので、そろそろ懐かしむようになるんだろうなって。 新しい機材が欲しいわけじゃない、遠くへ行きたいわけじゃない、新しい機材… -
【第13回】気になるカラー写真:梅田、自転車、久宝寺
大阪梅田でも撮影できるけど、それ以外にもたくさんの場所で撮影できる。大阪は広い。まだ行ったことがないところがある。 行ったことがない場所に降り立って撮影してみるのもありかもしれない。もっと楽しんで撮影したいなぁ..… -
【第12回】気になるカラー写真:大阪駅、落書き、路地裏、美術館、自転車
大阪に来てから、たくさんの写真を撮るなかで僕が撮りたいものは日常なんだと思いました。日常と感動をどう楽しむかは色々ありそうです。 落書き自体はダメな行為ですが、撮る分には好きだったりします。路地裏も好きだったり、美術館… -
【第11回】気になるカラー写真:梅田、ホーム、乗客、紫陽花、大阪駅
大阪梅田の撮影頻度が高いのはどうしてなのかと考えたんですが、アクセスが良いために立ち寄るにはちょうどいいんですよね。 大阪ですが、 北に行けば箕面、万博公園、住宅街が存在します。少し西へ行けば兵庫県の南部である神戸、… -
【第10回】気になるカラー写真:大阪箕面公園自然緑
大阪箕面公園に行ってきたときの写真が出て来た。1時間の道のりで、たくさんの自然に触れることが出来て、高野山などに行くよりアクセスしやすい。 南海石津川→なんば→梅田→阪急石橋→阪急箕面という、意外と移動しやすいものとな… -
【第9回】気になるカラー写真:京都 桜 春 温かさ
京都駅をきたときにどうしても僕は見上げてしまう。この美しさに感動を覚える。人工物における美しさはここにあり。温かい太陽と適度な人混みに出会えるのは京都駅だと思います。京都御所周辺でも温かいものに触れることができる。春とは… -
【第8回】気になるカラー写真:奈良 働く人 寺 電車
奈良へ行ったときに撮影したもの。東大寺より奥にある寺です。このあたりまで行ったことがなかったので新鮮でした。 … -
【第7回】気になるカラー写真:大阪城の梅林
大阪城に梅林で撮ったものです。過去のものではありますので、今がどうなっているのかわからない。今年はいけるかな?撮れるかなと心配しているんですが、暖かくなったら撮影に行きたいなぁと思っていますので、またみんなと行きたいね。… -
【第6回】気になるカラー写真:猫、加太、電車、めでたいでんしゃ、南禅寺
和歌山の加太に行ったときに猫がいまして、撮影していたら、たくさんの猫がおりました。まぁ目的は玄関先で貰えるキャットフード。南海電鉄のめでたい電車に乗ることができました。少しだけ目標達成したのでよかったです。 … -
【第5回】気になるカラー写真:大阪のビル、和歌山加太、キンチョールの看板
和歌山加太まで撮影旅行にしてきたときもの。濃厚なGWを送ることが出来たのでよかったのです。また行きたい気持ちもありますが、違うところまで旅行に行ってみたいと思います。 温泉とか行ってみたいなぁ... …