- Home
- コラム・エッセイ
カテゴリー:コラム・エッセイ
-
【もちもちフォトライフ No.9】写真ってなんなのさ。撮りたいものを決めていくこと。
どんなに撮影していても、写真ってなんなのか?哲学みたいな感じになっちゃうんですけどね。でも実際はもっと簡単な話なんです。 例えば「写真で飯を食っていく」って考えるなら、写真家やカメラマンだけじゃない。他にも写真を細分化… -
Twitterの凍結祭りのあとに気になったこと:シャドウバンとかあるけどさ
シャドウバンもそうだけどサーチバンやタグバンをして見えなくなるやつなんですが、これって、そこまで重たいものなのか? 見る専なら問題ないし、フォロワーすれば見たい人の垢なら問題ない。 検査欄に出てこない、話題… -
【もちもちフォトライフ No.8】新しいレンズ探し。Mマウントアダプタを使わないのはもったいない!!
レンズのアダプタを使わずに放置しておくのもアレだな。安いレンズを探して使ってみよう。カメラバッグに眠り続けるレンズアダプタに付けるレンズ探し。 ライカだと高いし、同じマウント使えるのがいいな。レ… -
【もちもちフォトライフ No.7】フイルムが高すぎて使えない。
フィルムがどんどん価格が上がっていき、ついに僕は使わなくなりました。 データ化はスキャナーがあるので問題はないんですけど、現像はカメラ屋でやってもらっています。1本1000円ぐらいでしょうか。 現像代は需要がないので… -
【もちもちフォトライフ No.6】カメラで得たものって
カメラで得たものって何かな?って考えると、人とのつながりは得たもの。カメラは売って消えていきますけど、繋がり自体はずっと残り続けるよね。 確かにTwitterなどSNSでは嫌なことはあるけど、写真でカメラで嫌なことはな… -
【もちもちフォトライフ No.5】モノクロで撮るとなんでも上手く見えるといわれるけどね。
モノクロで撮影するとうまく見えるよねっていうことを言われたことがあって、まぁ実際そうなんだよなぁって思います。 色に妥協せず撮影するなら、カラー写真が一番いい。けれどもモノクロ写真でうまく見えるということは、本当に上手… -
【もちもちフォトライフ No.4】写真を撮るために歩かない。歩くのは健康のため?
スナップ撮影をやっていると、どうしても歩くことは当然のようについて回ります。 だいたいキロでいえば3キロ歩きます。大阪なんば駅から大阪梅田駅まで、約3キロ。歩数で言うと1万歩ぐらいなんですけど。 歩かないと… -
【もちもちフォトライフ No.3】アダプターでレンズを使いこなせるようにする
カメラのボディで別のメーカー。正確には別マウントのレンズに使いたいと思ったことはない? レンズがたくさんあったり、昔のレンズを使ってみたい、見た目が格好いいレンズを装着してみたい、とレンズへの探究心はアダプターで… -
【もちもちフォトライフ No.2】観光地に行きたくない
撮影地を選ぶ時って、観光サイトだったり、TwitterやInstagramで行きたいところを探したりしません? 僕ってあまり観光地に行かないのよ。理由として、人混みが苦手、同じような絵面になる、とかあってね。 … -
【もちもちフォトライフ No.1】メーカー宗教
カメラメーカーどこ使ってる??って聞かれたことありますか? 僕はたくさん聞かれたことがあるんだけど、最近聞かれることが少なくなりましたね。 たくさんのカメラを触りすぎて、他人のカメラに興味… -
写真や絵画などの芸術や美術に触れる文化はなぜ大事なのか
写真や絵画に触れなくても生きていけるじゃないかという考える方は多くいるかと思います。 実際、僕も写真は始めたのは社会人になってからで、美術館や写真展巡りを始めたのは20代後半です。 もっと若い時から写真を始めてよかっ… -
待たない、すぐテーブルまで届く「マクドナルドモバイルオーダー」
土日はマクドナルドでビックマックなどを食べるんですけど、僕はカウンターには並ばずに、まず席に座ります。マクドナルドのアプリで、テーブルまで運んでもらうようにするのです。メリットとしては支払いが現金ではなく、クレジットカー…