- Home
- コラム・エッセイ
カテゴリー:コラム・エッセイ
-
ブロアーだけでカメラのセンサーやボディ、レンズをクリーニング(清掃)をする方法
2022年5月中旬、Twitterでカメラのセンサーを割ってしまった、というツイートが話題になりました。画像はCanonEOS1DXと、追加ツイートでブロアーの先っぽが三回ぐらい押し込んだ程度で飛んでいく映像がありました… -
ゆったりのんびりと紀州旅行へ!!南海電鉄の特急サザンで和歌山まで行ってきた。
2022年5月2日、友達を和歌山の加太まで行ってきました。行きのみではありますが南海電鉄の特急列車「特急サザン」に乗りました!大阪に来てから初めて乗りました。運行区間は和歌山港~なんばまで、大人520円、子ども260円で… -
Leicaに出会ってダメだったところと良かったところ
最近Leicaに手を出して、後悔することがある。もちろん誰かを恨む、妬むということではなくて、自分自身の計画性のなさが招いた結果でもある。 自己責任、自業自得という言葉で今僕は苦しんでいる。 生活費が徐々に減っている… -
どうしてGW明けは辞めたくなるのか~やりたい仕事を周りがしてるように感じるから~
かめてくの代表であり、転職ばかりを続けてきた神無月餅です。今回は「どうしてGW明けは辞めたくなるのか~やりたい仕事を周りがしてるように感じるから~」ということで、どうしてGW明けが一番、辞める人が多いのか。これもしっかり… -
鼻づまりが治らないときに、副鼻腔炎に効く小林製薬「チクナイン」を使ってみました。
風邪をひいたときに、鼻づまりだけが治らなくなる神無月餅です。そのストレスから胃炎になってしまうこともあるんですが、チクナインは生薬を使った内服薬です。すぐに治療するものではなくて、徐々に改善していくものなので3日ほどかか… -
LeicaMデジタルを触ってきての感想まとめ。LeicaM10-P,LeicaM10-D
かめてくの神無月餅です。 詳しくLeicaMデジタルを使って、詳しく思ったことを記事にしたことはないのは、物よりも先に僕の生活状況が悪化して、Leicaというブランドを持つことへの辛さが大きい。 この記事を… -
三菱電機の曲がる「スパイラルエスカレーター」に乗ってきた。
Cametekの神無月餅です。こんばんは。ずっと呟いてきた気になるものに遂に乗ってきました。それが「曲がるエスカレータ」こと三菱電機が製造している「スパイラルエスカレータ」です。今回は難波まで来ていたので、暇なので行って… -
ガンコが汚れが落ちるという大阪の「うたまろ石けん」を買って試してみた。
大阪に住んで以来、度々聞いていた「ウタマロ石けん」という謎の石けん。僕の地元では販売されているものではなくて、大阪で製造販売されている大阪の石けん。僕の地元だとシャボン玉石けんがシェアを占めています。 ウタマロ石けんと… -
かめてく神社に奉納されたCD「ANIMATION DERBY Season 2 VOL.2 木漏れ日のエール (TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』)」
かめてくの事務所にある玄関の入って右側にかめてく神社を用意しています。そこに飾ってあるCDこそ、僕のお布施した結果であるCDたち。アニメ音楽は元々聞きますが、ネットで聴く程度なのでほとんどCDは聞きませんのでこのCD聞か… -
かめてく神社に奉納されたCD!「 ANIMATION DERBY Season 2 VOL.1 ユメヲカケル! (TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』)」
かめてくの事務所にある玄関の入って右側にかめてく神社を用意しています。そこに飾ってあるCDこそ、僕のお布施した結果であるCDたち。アニメ音楽は元々聞きますが、ネットで聴く程度なのでほとんどCDは聞きませんのでこのCD聞か… -
佐賀嬉野の森の遊園地「メルヘン村」のシンボル!ドン・グリスのうたCDを買ってみた。歌にヒーリング効果はあるのか?
日本一大きなリスとして、オブジェであり滑り台もある佐賀嬉野にあるメルヘン村のシンボルです。メルヘン村は結構山奥にありまして僕の地元から近いようで遠い場所にあります。 森の遊園地であり、たくさんのアトラクションや屋内施設… -
耳が痛くないマスクが欲しい「玉川衛材 使い切りマスク」
たまにファミリマートとかで売っている使い捨てマスクを買うんですけど、使い回ししているとどうしても洗濯してる間に使えるマスクがないというのがあります。買っておくなら安いマスクではなくそこそこいいのを使うようにしています。 …