- Home
- 神無月 餅
投稿者プロフィール
神無月 餅写真作家
長崎県佐世保市出身大阪府堺市在住の写真作家。
神無月 餅一覧
-
- 2022/5/22
- 旅行
2022年初夏大阪箕面公園に行ってきました~緑と自然~
久々に大阪箕面公園に行ってきました。箕面公園といえば大きな滝があるところです。大阪の堺から電車1時間半、片道1000円以内で行くことが出来る利便性が高い自然を感じられる有名な公園です。もみじの天ぷらなどが名物で存在してい… -
- 2022/5/18
- 旅行
久々に大阪鶴見緑地に行って、桜を撮ってきた。気分は花見。
いつもの撮影に行く友人たちと共に、久々に大阪鶴見緑地に行ってきました。堺からの利便性も良くて、桜、春、利便性、交通費、場所、久々に生きたいところ、と全て揃った場所でもありました。天気にも恵まれて、色々あって鶴見緑地は歩き… -
- 2022/5/18
- 旅行
2022年は淀川背割堤の桜をLeicaM3で撮影してきました。
淀川にある背割堤(せわりてい)地区に行ってきました。京都府八幡市で最寄り駅は京阪電車「石清水八幡宮駅」となっています。入口付近にトイレや駐車場などもあります。但しコンビニなどは京阪電車のコンビニしかありません。今回は写真… -
- 2022/5/15
- アクセサリー
ライカMのレンズが富士フイルムのGマウントで使える「銘匠光学 TTArtisan M-GFX [電子マウントアダプター]」
富士フイルムGFX50S2に装着してLeicaMマウントを使ってみたいということで今回、カメラのキタムラで購入。ピント自体は液晶で合わせられるので問題ないし、今後使う可能性はあるということで購入。 動作自体は全く問題よ… -
- 2022/5/15
- フィルム作例
【フィルム作例】白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200
白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200 について 中之島のバラ撮影。 白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200 作例 ロシアのモノクロフィルム FOQUS・フォーカス Typ… -
- 2022/5/15
- コラム・エッセイ
ブロアーだけでカメラのセンサーやボディ、レンズをクリーニング(清掃)をする方法
2022年5月中旬、Twitterでカメラのセンサーを割ってしまった、というツイートが話題になりました。画像はCanonEOS1DXと、追加ツイートでブロアーの先っぽが三回ぐらい押し込んだ程度で飛んでいく映像がありました… -
- 2022/5/2
- 旅行
難波から1時間40分で感じるノスタルジック。南海電車に乗って日帰り撮影「和歌山の加太」旅行
2022年5月2日に和歌山県和歌山市加太に行ってきました。和歌山市の西側にある港町で、友ヶ島に行くためのフェリーが運航している街でもあります。未だに古い建物が残っており、奥まで行くと綺麗な海が広がっています。 難波-加… -
- 2022/5/2
- コラム・エッセイ
ゆったりのんびりと紀州旅行へ!!南海電鉄の特急サザンで和歌山まで行ってきた。
2022年5月2日、友達を和歌山の加太まで行ってきました。行きのみではありますが南海電鉄の特急列車「特急サザン」に乗りました!大阪に来てから初めて乗りました。運行区間は和歌山港~なんばまで、大人520円、子ども260円で… -
- 2022/5/2
- コラム・エッセイ
Leicaに出会ってダメだったところと良かったところ
最近Leicaに手を出して、後悔することがある。もちろん誰かを恨む、妬むということではなくて、自分自身の計画性のなさが招いた結果でもある。 自己責任、自業自得という言葉で今僕は苦しんでいる。 生活費が徐々に減っている… -
- 2022/4/30
- コラム・エッセイ
どうしてGW明けは辞めたくなるのか~やりたい仕事を周りがしてるように感じるから~
かめてくの代表であり、転職ばかりを続けてきた神無月餅です。今回は「どうしてGW明けは辞めたくなるのか~やりたい仕事を周りがしてるように感じるから~」ということで、どうしてGW明けが一番、辞める人が多いのか。これもしっかり… -
- 2022/4/24
- コラム・エッセイ
鼻づまりが治らないときに、副鼻腔炎に効く小林製薬「チクナイン」を使ってみました。
風邪をひいたときに、鼻づまりだけが治らなくなる神無月餅です。そのストレスから胃炎になってしまうこともあるんですが、チクナインは生薬を使った内服薬です。すぐに治療するものではなくて、徐々に改善していくものなので3日ほどかか… -
- 2022/4/23
- コラム・エッセイ
LeicaMデジタルを触ってきての感想まとめ。LeicaM10-P,LeicaM10-D
かめてくの神無月餅です。 詳しくLeicaMデジタルを使って、詳しく思ったことを記事にしたことはないのは、物よりも先に僕の生活状況が悪化して、Leicaというブランドを持つことへの辛さが大きい。 この記事を…
ピックアップ記事
-
2021-8-22
ライカMのレンズがライカ・パナソニック・シグマで使える「銘匠光学 TTArtisan M-L [電子マウントアダプター]」
銘匠光学 TTArtisan M-L [電子マウントアダプター レンズ側:ライカM ボディ側:Lバヨ… -
2021-12-30
Windows10のタブレットPCをリセットしたら2004 windows10 home 20H2 ver に変更されてWi-Fiが使えなくなった話
どうも、年末にメルカリに使わなくなったタブレットPC「GPDpocket」を出品しようとしたのですが… -
2021-7-17
撮りたいと思った構図を目指して撮る。
前に構図や光について記事にした神無月餅ですけど、このあたりのことはネットで調べてくれば出てくるし、誰… -
2022-5-15
【フィルム作例】白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200
白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200 について 中之島のバラ撮影。 白黒… -
2021-8-24
撮り鉄とスポッター(飛行機を撮るファン)などで考えてみる「どうして撮り鉄の問題は目立つのか」
撮り鉄が駅員の胸倉を掴んだ事件など、最近では江ノ電外国人罵倒などがあったりと色々の問題が目立つように…