京都叡山電鉄(えいでん)の八瀬比叡山口駅から宝ヶ池駅まで歩いてみた

叡電という存在は知っていた。京阪電車の終着駅であり、京阪グループの子会社であることも知っていた。過去に一乗寺まで乗ったことはあったものの、それより先は行ったことが無かった。

地下鉄の北山までなら京都植物園があるので行ったことがあるので、一乗寺から西へは行ったことあったので、もっと北へ行くことは実際目的が無いと行くことがないので、今回新しい街中散歩として歩いてみることにした。

Nikonのオールドレンズ単焦点50mmF1.4とカールツァイスのディスタゴン21mmF2.8を持っていくことにする。標準と広角のレンズ2本体制である。

では歩いていこうと思う。

風鈴

夏の終わりでもまだ風鈴は残っているもので、涼しさを感じるものかと思ったけど、暑いものは暑いということで汗ダラダラになりながら、撮影。

エアコンの室内機の中身がいっぱい置かれていた。

これでどういう状況なんだろうか?冷媒ガス問題や廃棄の問題もあるので一旦保留しているのか。アルミなど銅も使われているので売れば、そこそこの金額にはなるけど。

カーブミラー

どこにでもあるカーブミラーかもしれないけど、錆びた感じはあるのにきちんとミラー部分は整備されているのが分かる。自治会がしっかりと管理しているからかもしれない。

 

窓際に服を置いてしまうのは誰でもしてしまう行為

カーテンレールに引っ掛けるのはよくするけど、歪んでくる。これはかけすぎなのではないかと思う。

令和、秋の全国交通安全運動

電車でも大事なこと。安全確認ヨシが大事。

神無月 餅ブロガー&フォトクリエイター

投稿者プロフィール

長崎県佐世保市出身のブロガー&フォトクリエイター。カメテク代表。趣味は博物館巡り。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

  1. 読込最大400MB/s、書込最大250MB/sの高速データ転送のUSB3.2の外付けポータブルSSD…
  2. 1個あたりに含まれている栄養素は「カロリー69k、たんぱく質6.2g、脂質4.7g、炭水化物0.6g…
  3. ダイエットをしたい方へ(この記事ではここだけ忘れないで) 1.絶対に筋トレなど運動する前にストレッ…

カメテク公式TwitterX

ページ上部へ戻る