
2年ぐらい前にうつ病になって、転職して仕事して、再発した。
この記事を書くことに悩んだ。言葉で表現しようにも、曖昧なことが多いからだ。
まずは再発原因を言うと、前回のうつが治っていない状態で、途中で辞めて転職してしまったことにある、と。
精神疾患の薬物療法の場合、完治と判断されるまで薬を止めることはしてはいけない。
途中でやめてしまうと、精神疾患の薬物効果が薄まるから、治るのに時間がかかる。
うつ病の完治期間は、半年から長ければ10年以上向き合っていく病気であることをあまり知られていない。
治ったと勘違いして止めて長引く、薬の作用で良くなっているだけで治っていない。など日常生活を送るのには、不安定すぎる状態のまま過ごすことになる。
僕の場合、うつ病で傷病手当を貰いつつだったんだけど、経済的に厳しく病院へ通院するお金すら無い状態で、なんとか転職先を見つけて働いてきたなかで再発。
小さいヒビがどんどん広がっていき、最後はにょっとしたことで再発に繋がったと思う。
僕がこうやって記事に書く理由としては、記事を書いて、何かしらの達成感を得てないと、心が壊れていくのを感じてしまうからでもある。
何かを伝えたい気持ちももちろんある。特にカメテクは企業公式さんが見ていることがあるので目に触れる機会は大きいはず。
うつ病への対処に悩むはず。だったら、この記事を読んで、どういう対処が正しいのかを理解して欲しい。
当事者である僕が元気のうちに書き残したい。
- うつ病に声かけるときは、反応がなくても挨拶。これ以上の心配する声などはただのプレッシャーになる。
- 挨拶だけして、人との繋がりだけは残っている状態にして欲しい。必要以上に会話する必要がある場合は、事務的な会話のみに収める。
- LINEなど事務的な会話のみにするとか、うつについて触れないなど。
- 無理やり出掛けるのではなく、相手が行きたいと言ったときにするなど。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。