- Home
- コラム「もちもちフォトライフ」
- 【もちもちフォトライフ No.21】20回目の話
【もちもちフォトライフ No.21】20回目の話

もちもちフォトライフも20回目をこえて、21回目となりました。
役に立つかどうかも分からない、写真スタイルの話を続けてきました。
カメテクのロゴを変えてみたり、出版に関わってみたり、転職活動スタートしたりと、色々なことを盛りだくさんにして、忙しいなかで今後もカメテクというコンテンツを頑張っていきます。
僕に文章力があればいいのですが、ブランクがありまして、語彙力や書くスピードが落ちているように思います。10年前からブログ自体はやってきていたので、その積み重ねが出来ないほどの飽き性なのです。
カメテクというのは写真を中心とした神無月餅が運営しているコンテンツ群です。多くのクリエイターたちを支えていきたいという気持ちもあるのですが、ビジネスの先に何があるのかといえばお金なのです。硬い言い方をすれば市場・経済という言葉が当てはまりやすいかと思います。
写真業界のクリエイターが評価され、お金をいただく、企業からモノや金銭で支援し企業のブランディングにつなげて、価値を高めていく。
全てお金で繋がっています。お金が回るようになれば、経済というのは活性化していきます。呼吸するわけです。人間と同じく、食べ過ぎれば太る。少なければ痩せる。最悪栄養不足で餓死するんですね。
写真を楽しむのは日本人口全員なのです。スマホなど撮影できるものがこれだけ溢れかえっているわけですから、市場価値は高いはずなのにクリエイターは評価されずに、やめていってしまう。
カメテクとしてはこれだけ市場価値が高く広い写真文化を盛り上げて、フォトクリエイターに還元できるコンテンツを目指していいきたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。