
ショット数.comというサイトがある。このサイトで何が出来るのかというと、撮った写真を用いてショット数を判定することができるのです。
JPEGで撮影された写真データから、ショット数が分かるもので、60MB以内の写真ならショット数がわかります。データがないカメラの場合は判定できませんが、だいたいのカメラであれば問題なくできます。
どうしてショット数を確認するの?
ショット数が多ければ多いほど、たくさん使ってきたことがわかります。シャッターを切る機械にも寿命というものがありますので、使い過ぎていると壊れる可能性もあります。
枚数が少なければ少ないほど、そんなに使われていない可能性が高いです。
使い方
サイトを開いたあとに、スクロールして、JPGの写真をドロップする。
結果はこんな感じです。
リンクはこちら
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。