
大阪堺市に住んでおきながら、実は住吉大社を全然といってほどに撮影したことがなかった。路面電車と太鼓橋。大阪堺といえば、古墳ばかりの観光地のイメージだけど、しっかりとあるんだよね。
グーグルマップで調べても出てくるのは、古墳。古墳。古墳。古墳。古墳。古墳。古墳。古墳。古墳。古墳。明らかな古墳のごり押しばかりで、いや横から撮っても、ただの池に囲まれた山やんってなる。
なので僕個人の意見を申し上げると、もうちょっと三脚を立てて撮影もできる観光地づくりをやってほしいなぁとも思うんだけど、現実的に撮影者のマナーも悪いし、観光協会としても予算もねーからなと思っているだろうし。
実際、莫大な予算と手間、手続きが待ち構えているので、地域だけで観光地を作り上げていくのは結構難しい。行政と地域、企業が手を取り合っていくことと、観光客のデメリットをどう減らしていくかは結構な悩み。
真面目な話はさておいて、僕も撮影者と観光客の一人として住吉大社まで初詣に行くことにする。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。