
堺市に住んでいると目につくものがあります。それが「旧堺燈台」です。
国の指定史跡になっており、周辺の埋め立てが進み昭和43年に役割を終えています。
旧堺燈台に行って撮影してきました。
大きな蛇腹カメラをもって撮影に行ってきました。蛇腹の修復状態を見たかったり、布を被せて蛇腹の光漏れがないかなどを確認したいということで。
南海電鉄の本線にある堺駅。すべての電車が止まる主要駅です。そこから西口から出て、川沿いを歩いていきます。
整備された港と大浜公園があり、もっと端っこに行くと見えてきます。湾岸線の高架下にあるのですぐに分かると思います。
灯台ぐらしか撮影するものはないので、堺駅のスーパーなどで買い物してから向かうと良いかもしれません。海の近くで食べるおにぎりやから揚げは美味しいですよね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。