大判カメラチェキ会修理研究部 ★蛇腹の穴塞ぎに関する修理方法の最適アプローチ

大判カメラチェキ会(大判チェキ会)の修理研究部の神無月餅です。大判カメラとは何かといえば、くそでかいフィルムカメラだと思っていただければOKです。

何十年前だと写真館のスタジオ撮影。記念撮影に使われるほどの大掛かりな代物です。光と箱、レンズを組み合わせることで、フィルムを感光させて写真を生み出します。

つまり化学反応を起こして像をやきつけていくのですが、真っ暗にしなければいけません。

その課題として蛇腹(箱)部分を、できる限り暗くしようという試みです。先に言っておきますが、黒い布を被せるだけで簡単に真っ暗にすることは可能です。

僕は修理研究部の人間なので、大判カメラ修理研究することに意味があるんですね。修理まで含めて趣味にすることで、深みが増していきます。

今回は蛇腹の穴塞ぎをどれだけ効率よく行えるかを検証しました。貼る、塗る、被せる、作るというのが用意された選択肢です。

貼る 難易度★ 価格★ 完成度★

一番手っ取り早く、穴をテープで塞いでしまうという方法です。黒いテープを買ってきて貼ることで塞ぐ方法です。透けてしまうと光が入るのである程度の厚みがいると判断していました。

しかし、光が直接入る場合は厚みがある製本テープは有効かと思いますが、ただ表面の革が剝がれているだけであれば薄いテープでも良いと思います。貼り付ける場合、古い革ごと剥がれてしまい、結果的にボロボロになってしまいました。

テープでもマスキングテープ(もっと薄いのがいい)を用意して、黒く塗ってから裏から貼ってみるのも効果がありそうです。

塗る 難易度★★ 価格★ 完成度★★

ソフト99が出している革用の塗り補修材です。ネット検索で出てきたもので、小さい点程度あれば治すことは可能だと思いますが、問題として乾かせる必要があります。

製本テープよりも高価になりそうですが、塗り方を丁寧に、しっかり乾燥させて強度を確認しなければいけません。一応ソフト99ではある程度の強度はあると説明しています。

現状、製本テープよりいい感じ。

被せる 難易度★ 価格 ★★ 完成度 ★★

修理することを諦めて、黒い布を被せてしまうという方法です。数千円ほどの布を買って被せるという簡単なものなのですが、問題としては蛇腹への負担がかかったり、荷物が増えるということです。

大判カメラをやっている限り、荷物の軽量化はアドバンテージともいえるものです。修理することさえ諦めるので初期コストと手間さえ納得してしまえば真っ黒です。

作る 難易度 ★★★ 価格★★★ 完成度★★★

蛇腹を自作するという方法です。僕が持っている蛇腹は市販品があるのです4万円もします。確かに買ってしまえば真っ黒が手に入ります。

自作してしまうということになりましたが、同じだけのサイズよりも大きい革や紙を用意して、蛇腹を折っていくという方法です。

問題は蛇腹を自作する技術、価格も蛇腹を作る費用がかかります。ただし完成すれば真っ黒が手に入ります。

まとめ:大判カメラには真っ黒が必要

黒い箱に光が入ってしまい、化学反応を起こすと真っ白になってしまいます。

なので、修理することは諦めて布を被せて機会をみてもっと良い状態の蛇腹を手に入れる、修理目的とした修理しやすい蛇腹を手に入れるようにすることが今回の答えです。

人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。

■人気ブログランキング
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

神無月 餅写真作家

投稿者プロフィール

かめてく代表、アマチュア写真家。大阪府堺市在住長崎県佐世保市出身。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ランダム記事

  1. 2021-6-9

    自然が多くて広い「大阪万博記念公園」

    大阪万博記念公園について 大阪万博記念公園は岡本太郎先生の「太陽の塔」などで有名です。入園料はかか…
  2. 2021-9-3

    【フィルム作例】富士フイルム NEOPAN(ネオパン) FULTRA FINE GRAIN 【NikonS2で期限切れモノクロフィルム】

    富士フイルム NEOPAN(ネオパン) FULTRA FINE GRAIN について 富士フイルム…
  3. 2023-2-25

    大阪スナップ~西九条スクエア写真【2023年2月末編】~

    大阪西九条に行ったので、ついでに撮影スナップを少ししてきました。多くを撮ることはできませんでした。 …
  4. 2022-3-1

    カラダを温めたい方へ「ポッカサッポロ ハッピースープ ポタージュ」

    「カロリー54、たんぱく質1、脂質1.6、炭水化物9」ということで、ポッカサッポロが出している「ポッ…
  5. 2021-5-27

    【フィルム作例】KodakColorPlus200

    KodakColorPlus200について コダックが発売しているISO200のカラーフィルムでコ…
  6. 2021-8-1

    兵庫県小野市浄谷町にある「ひまわりの丘」でモノクロフィルムを使ってきた話

    兵庫県小野市への行き方はあるけど今回は神戸電鉄で 新開地より乗り換えて、そのまま神戸電鉄小野駅で下…
  7. 2021-6-1

    僕には使いこなせなかった「K&F Concept Lens Adapter 富士フイルムマウント」

    K&F Concept Lens Adapter(ケーアンドエフ コンセプト レンズアダプター)は2…
  8. 2023-1-21

    お肉とタレ、白米の「肉めしあらさこ、豆腐と味噌汁付きの韓国風鶏丼」

    大阪メトロ本町より西に徒歩10分ぐらいに歩いたところに、トンテキ、カルビ丼と鶏丼、天丼とカツ丼のお…
  9. 2021-6-12

    フィルムやデジタルのカメラで鉄道を撮る。

    鉄道をフィルムやデジタルで撮ることについて フィルムカメラやデジタルカメラで撮影することはあるかも…
  10. 2022-5-15

    【フィルム作例】白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200

    白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200 について 中之島のバラ撮影。 白黒…

Google検索

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

SDカード

【サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXD-128G-GHJIN 新パッケージ

三脚

Velbon(ベルボン) ファミリー三脚 EX-530 II AZ 3段 レバーロック 全高157cm 脚径23mm 中型 3Way雲台 DIN規格クイックシュー対応 アルミ脚 脚カラー黒

カメラ仕切クッション

バッグ用中仕切り エツミ カメラバッグ インナー バッグ用 中仕切り ロールクッション 200 くるくる君 【バッグの中のレイアウト自由自在/固定用ベルクロ付き】

ページ上部へ戻る