令和に蘇る平成のカメラ!CASIO(カシオ) コンパクトデジタルカメラ「EXILIM(エクシリム) EX-Z300」

ブログ用のカメラが欲しい。そんな僕の狙い目は、平成の時代に生まれたコンパクトデジタルカメラたち。
様々な機能を備えつつも、ただ写真を楽しむ、記録することが目的となったデジタル時代を彩るコンパクトデジタルカメラ。
ブログ用の画像を撮影するときに最新機種のカメラ、スマホではデータ量が多すぎる。記録用としてなので、ある程度の画質のみあればいい。
ということで、激安コンデジカメラを探してきました。2008年8月に販売された「EX-Z300」です。有効画素数1000万で内臓メモリ38MB、SDカードを使用することができます。
カシオの公式サイトにデータが残っているので、仕様についてはそちらを参照します。
コンパクトデジタルカメラっていうこともあって、手のひらサイズで持ち運びの邪魔になりません。問題があるとすれば液晶ディスプレイが2008年頃のもののためにピントが合っているかどうか正直わかりません。
実際パソコンに入れてから僕は確認しました。操作性はちょっと難があります。設定も細かく設定することはできませんがシンプルな設定のみ。覚えてしまえばしっかりと撮ることも可能です。
AFが甘いのは年代だから仕方ないところもありますが、記録するだけブログの記事用に載せるようなら問題なく使えそうです。
壊れるまで使い倒せるようになりたいですね。価格税込3300円。ストラップ520円。バッテリーをヤフオクで落としましたので送料込400円があります。4000円程度ですべてそろった感じなので、かめてくの更新はしやすくなりました。
実際この記事で撮影した写真を載せていますが、すぐに掲載が終わりました。写真を載せるなら頑張れますが、ただの記事のためにアップロードに時間を取られるのはもったいないなぁと思っていたので助かります。
すぐに撮影できるので、記事のネタも増えそうです。
撮影した写真
+
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。