洪水・土砂災害・高潮・津波のリスクが地図で分かる「ハザードマップポータルサイト ~身のまわりの災害リスクを調べる~」

南海トラフの地震が心配だったり、最近地震が多いということで、視覚的に災害についての情報を調べることが出来るサイトがある。
国土地理院が運営している「ハザードマップポータルサイト」。
場所と、集められた災害情報データに基づいて、表示されます。
今回はかめてくの本拠地である「南海電鉄石津川駅」で調べてみた。
洪水を選択すると下記のように表示されました。
避難場所についても地図の端にあるアイコンから検索することができるので、どこへ逃げるべきかがわかります。津波がきた場合どうするか考えておくことができますね。
防災対策を考えるときに使えます。石津川は土砂災害などはありませんでしたが、水害には弱いようです。
サイトURL:https://disaportal.gsi.go.jp/
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。