
家近くにあるスーパーで1枚300円のピザを買ってきた。徒歩10分近くにあるスーパーで往復20分。色々なものを買い出しをして、ピザをずっと食いたいと思っていたので、気になっていたピザを食べる。
宅配ピザを食べようとすると、Sサイズだと1枚1000円以上はかかる。送料や手間、コスト、味などを考えれば当然なことなんだけど。
少しでも安く食べたいし、すぐにでも食べたい。スーパーで購入できて電子レンジで使ってすぐに出来るピザは選択の一つ。
ラ・ピッツァ The GRANDアルトバイエルン
シャウエッセンの次にぐらいには好きな「アルトバイエルン」が乗っているピザ。画像イメージよりしょぼいので注意。
これならアルトバイエルンだけ買ってごはんで食ったほうがマシなんじゃ…とか思ったが、今回はピザを食べたいんだ。
袋から取り出して、電子レンジ650W2分。僕の電子レンジ700Wだったので1分40秒でチン。十分にアツアツになった。
見た目でいうと…、ピザの生地にチーズとソース、バイエルンをぶちまけた感じで、触感はピザパンってこんな感じだよなってなりました。
味にまとまりがない、水分も多く、生地の味が強い。食えなくはない。
ラ・ピッツァ マルゲリータ
マルゲリータは定番ピザよな。ちょっと食べてみるかと購入したみたけど、普通のピザパンじゃねーか。バジルソースがないとピザ感一切感じないので、かけたほうが絶対に良い。
電子レンジで2分、袋から取り出して、ソースをかける。簡単に出来るけど、ピザソースとパン食ったほうがいいんじゃないか。ただ丸いだけじゃないの?と思う。
ピザ食ってみた感想
そのまま食うとピザトーストを食べたほうがマシ。チーズとソースでトッピングして端から食べて、真ん中だけ最後に食べていくのがいいよね。
例えばピザを買うなら、トッピングを増やしたほうがいい。味は飽きないと思うけど、なんか物足りないな気持ちになる。適度に足りない。
宅配ピザだと味が濃い過ぎて飽きるというのはあるけど、その真逆を行く感じ。まずくはないけどうまくない。300円のクオリティだけどピザが食いたいと思ったら、ピザ+トッピング材料を買って少し豪華にするといいかもしれない。