- Home
- コラム「もちもちフォトライフ」
- 【もちもちフォトライフ No.9】写真ってなんなのさ。撮りたいものを決めていくこと。
【もちもちフォトライフ No.9】写真ってなんなのさ。撮りたいものを決めていくこと。
- 2023/2/7
- コラム「もちもちフォトライフ」
- やりたいこと, 写真, 報連相
- コメントを書く

どんなに撮影していても、写真ってなんなのか?哲学みたいな感じになっちゃうんですけどね。でも実際はもっと簡単な話なんです。
例えば「写真で飯を食っていく」って考えるなら、写真家やカメラマンだけじゃない。他にも写真を細分化して考えればもっと仕事は多くある。
写真で飯を食うつもりがないなら、趣味としてやっていけばいいというところはあるんじゃないかって思います。
今回はね、両方に当てはまる。撮りたいものを撮る。ということ。
写真を楽しんで考えて撮る。
写真を楽しんで考えて撮るんです。好きなことだから悩みたいし、苦痛さえも快楽になってしまう。嫌いなことをやるより達成感は大きくなる。
撮りたいという気持ちを捨てず、撮りにいくことをし続けることです。人生は一度きり。欲を捨てず、写真欲を最大限にするべきです。
ここで大事なのが「考えて」ってところ。考えることをやめちゃいけないし、考えることを楽しめないなら、それは考える能力が低いんじゃないかな。
どうやったら撮れる、どうやったらあそこまで行けるんだろう?ネットで調べたら出てくることもあるし、近くに相談できる相手がいるなら相談できるし、カメラ屋の店員に相談する。というプロの力を借りること。
好きなことでプライドや恥ずかしさで質問するのがめんどくさいなって思うなら、それをまずやめる。知らなくて当然、知らないこを知ることは素晴らしいこと。
そのまま放置してきた本人が悪い。例えば僕が放置してきたなら、それは僕が悪いわけです。質問できる環境はあったわけでしなかったわけですし。
たとえばね、審査機関の判断でクレジットカードが契約できない。という強制イベントなら分かりますが、そうじゃない。自分がしなかったわけですから、出来るところまでやってみるのが一番です。
やれることはやってみる。
出来る限り可能なことはやってみる。InstagramやTwitterじゃなくて、ほかにもSNSは存在します。ビジネス展開を行うためにはたくさんのことをやってみるのが一番いい。あとは続いたことをやることだね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。