- Home
- コラム「もちもちフォトライフ」
- 【もちもちフォトライフ No.8】新しいレンズ探し。Mマウントアダプタを使わないのはもったいない!!
【もちもちフォトライフ No.8】新しいレンズ探し。Mマウントアダプタを使わないのはもったいない!!

レンズのアダプタを使わずに放置しておくのもアレだな。安いレンズを探して使ってみよう。カメラバッグに眠り続けるレンズアダプタに付けるレンズ探し。
ライカだと高いし、同じマウント使えるのがいいな。レンズ知識がないし、高いものは買えない。
MマウントのレンズってLeica以外を全く知らない。今回つかうとしたら、Leicaじゃなくてもいい!ということで、国産Mマウントもあるらしく、今後は探してみようと思います。
フォクトレンダーとかもあるし、ロッコールもあるし…知識が断片的にしかないのでレンズについてはあまり語れません。
アダプタをバッグの肥やしにしておくのももったいない。
アダプタを買うときに絶対欲しいのが「レンズマウント側のアダプタキャップ」
僕の場合はGFXなのでGマウントキャップ。500ちょっとで購入できるので、アダプタを本格的に使うってなった場合はアダプタと一緒に購入しておくといい。アダプタを収納するときに使うからね。
ついてくるものは、レンズ装着側アダプタキャップもあるんだけど、ない場合もあるので買ってから探してっ見てもいいかも。
レンズアダプタにどうしてキャップを付けて保護するのか?
簡単に言うと、中にホコリやゴミが入らないようにするため。マウント部分に傷やゴミがつかないようにするためかな。
装着時にアダプタにゴミがついていて、何かの拍子にボディ側にゴミが落ちる可能性があるよね。アダプタを使う意味がないと思うので、アダプタ自体も出来る限り、保護してあげること。
アダプタがあることで、たくさんのレンズが使えるようになる。もっとたくさん使いたいならアダプタを買って使えば今のボディだけで十分だったりする。同じボディメーカーで同じマウントなら、カメラボディも変えても問題ないからね。使い道は無限大。