- Home
- コラム「もちもちフォトライフ」
- 【もちもちフォトライフ No.1】メーカー宗教

カメラメーカーどこ使ってる??って聞かれたことありますか?
僕はたくさん聞かれたことがあるんだけど、最近聞かれることが少なくなりましたね。
たくさんのカメラを触りすぎて、他人のカメラに興味を持たないせいかも??
僕個人が聞くことも減ったし、誰かと撮影に行かなくても一人でも楽しめちゃうようになだたり。
カメラメーカーはたくさんあるよね。Nikon、Canon、SONYあたりが今メジャーかな?
他にもRICOH(PENTAX)、FUJIFILM、SIGMA、Panasonic(LUMIX)、OLYMPUS、あたりが国内メーカーかな。他にもあったっけ?海外勢もあるけど、出してたらカメラ好きゾンビが、他にもと話をしだしそう。
カメラは宗教というか、一度手に出してしまうと、ほかのカメラに浮気しづらくなってしまう。
だいたいは似たり寄ったりなんだけど、大きくズレたカメラを使うことは少ないかな。
レンズ交換問題。同じマウントだとレンズにかかる費用を抑えられることもあったり。いちいちカメラにレンズ1本!みたいな流れが無くなるのでお得に感じる罠。
そんなことで浮気せずに使い続けられる大好きなカメラを見つける。メーカーを見つけるのが大事!!
NikonやCanonなら、レンズやアダプター、アクセサリーが豊富なので新品でも中古でも、他と比べて安い(と聞くけど実際どうなの?)
家電も同じメーカーで揃えたい。CanonやLUMIXあたりは検討の余地あり!
軽量カメラならRICOHやOLYMPUSだよなぁと。高画質を山まで持っていきたい!
こんな感じに考えていくと偏見でメーカー選んでる可能性あるかも。
理屈のように見えて、実は宗教で選んでしまう!
僕も一時期はLeicaこそ至高!Leicaこそカメラ!みたいなことは考えていました。
今持っているLeicaはライカストアから販売している熊野筆ぐらいなんですが。
Leicaじゃなくても良くなってしまった訳では無いですが、今でもLeicaM3のファインダー覗いて撮影したいと思うほどです。
そんな僕が次に選んだカメラは、FUJIFILM。まだまだ全部を知らず、使いこなせているかも分かりませんが。
撮影してFUJIFILMの深い底を垣間見てみたい。
様々なカメラメーカーがありますが、どれでもいいんじゃないかな?って思います。
得意不得意はありますが、そのメーカーを愛される方がいるということは、なにか違う魅力があるのかもしれません。
今持っている機材で満足しないなら、ちょっと浮気してみるのもありかもしれない。
異教者として火刑に遭うかもしれません!!魔女狩りです!中世です!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。