待たない、すぐテーブルまで届く「マクドナルドモバイルオーダー」

土日はマクドナルドでビックマックなどを食べるんですけど、僕はカウンターには並ばずに、まず席に座ります。マクドナルドのアプリで、テーブルまで運んでもらうようにするのです。メリットとしては支払いが現金ではなく、クレジットカードや電子マネー決済、ポイントなどが使えること。接触することもないのでコロナウイルス感染予防対策にもなります。

お店側のメリットとしてはカウンターで捌ききれない人数をスマホで捌けるということ。アプリの利便性やクーポンで客が呼び込める。もちろんアプリを使ってカウンター注文も出来るので、本当に並ばずに出来るので陰キャな僕には助かったアプリ。マクドナルドの公式配達アプリ?サイトは使い物になりませんが、このマクドナルドの普通のアプリをダウンロードしておくべき、オススメアプリ。

混雑状況も、並ばずに先に席に座れる可能性が出てくるので、席を探す手間が少し省けるかも。クーポンが使えるので、お得に食べることも可能です。

ってことで説明をしていこう。

ほとんどのマクドナルドで使うことが出来て、注文簡単。

今現在いるマクドナルドをタップして選ぶ。地図の下に現在いるマクドナルドの店舗をタップすればOK

注文する

昼間であればクーポンから選んで、頼むと少しだけ安い。100円でコーヒーが飲めたりする。夜マックなど色々選べる。デリバリーというわけでもないので、メニューと価格は変わらない。クーポンだとちょっと安い。

どこで食べる?テイクアウト、店内を選べる

テイクアウトすることももちろん可能。店舗が対応している方法であればOK

豊富な支払い方法で決済できる

ペイペイやLINEpay、ドコモd払い、auPAY、楽天pay、アップルPay、クレジットカード、LINEpayのLINEポイントなど連携しているポイント払いも可能で、ポイントを貯めたり、使ったりすることも可能。

テーブルまで運んでもらう場合はモバイルオーダーの番号を入力

テーブルに貼られたテーブル番号を、アプリにある画面に入力する。画面が支払い会社のサイトを移行し支払いが要求され、指紋認証などを行って支払いするだけで注文される。

注文されたあとは、あとは作る時間を待つだけなので、僕はほとんど待ったことが無い。本当に遅いときはマクドナルドの店舗のキャパを超えているときぐらいで、そのときは前のお客様が大家族だったのか、団体だったのか。大量のビニール袋を見たときだった。

都市部などあまり見かけない光景で、住宅街や郊外にある店舗なら、時間帯によって混む場合がある。それでもマクドナルドなので早い出来上がって美味しいものを食べることが出来る。

なんでみんな、並んでいるのか?店舗ではモバイルオーダーアプリありますよ!!とBGMとQRコードがいっぱい貼られている店もある。外国人なら日本語読めないし分かるんだけど、日本人っぽい人がいるし、若い人が並んでいるとなんでだろうって思う。

まぁこの機会是非マクドナルドのアプリをスマホさんに入れてあげて。

人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■にほんブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
■人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

神無月 餅写真作家

投稿者プロフィール

かめてく代表、アマチュア写真家。大阪府堺市在住長崎県佐世保市出身。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

記事一覧

  1. 【もちもちフォトライフ No.4】写真を撮るために歩かない。歩くのは健康のため?

    スナップ撮影をやっていると、どうしても歩くことは当然のようについて回ります。 だいたいキロで…
  2. マルキン食品株式会社のやさしいせいかつ麺(やせ麺) スパイシーカレー味を食べてみた。

    神無月餅です。フォロワーさんの企業公式さんから、熊本の食品メーカーマルキン食品株式会社から出ている「…
  3. 寒い。カイロはどこに貼るのが効果的なのか?

    神無月餅です。今回は会社から支給されている使い捨てカイロが温まりが消えずに残るので家に持って帰って使…
  4. クリエイターとして食べていくために大事なこと

    クリエイターが食べていくには、大事なのは技術的なものだと考えているんじゃないかと思ったわけです。 …
  5. 【フィルム作例】FOTOS FILM 400 35MM COLOR PRINT FILM【原産国が分からない】

    FOTOS FILM 400 35MM COLOR PRINT FILM について C-41で現像…
  6. ネットに繋げて、写真をどこでも編集。即投稿「HUAWEI Mobile WiFi E5577」

    HUAWEI Mobile WiFi E5577について 重さ112g、幅96.8mm、っ縦5…
  7. 手に馴染む使いやすい「SK11 精密ドライバーセット NO.600」

    藤原産業株式会社が発売している「精密ドライバー」です。700円ぐらいで販売しているもので6本セットで…
  8. 【もちもちフォトライフ No.18】淡い色が終わり鮮やかな緑に変化致します。

    最近ブログ機能をカメテクの「もちもちフォトライフ」に移行しました。公式サイトで書いた記事はそのままに…
  9. 【もちもちフォトライフ No.9】写真ってなんなのさ。撮りたいものを決めていくこと。

    どんなに撮影していても、写真ってなんなのか?哲学みたいな感じになっちゃうんですけどね。でも実際はもっ…
  10. もはや朝ごはんに食べて欲しいぐらいのカロリー高め弁当。ローソン「洋風バラエティ弁当」

    ほうれん草とコーンの炒め物、ハンバーグ、チーズチキンカツ、豚の生姜焼きなど、みんなが大好きなものを、…

ブログランキングに参加しており、ぽちっとして頂けると励みになります。

1日1回クリックお願い致します。
クリックをよろしくお願いします!
—-
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
—–

写真ランキング

ご支援

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

アンケートモニター登録

ピックアップ記事

  1. オリエンタル ORIENTAL ニューシーガル100 135-36枚撮り について 旧:日本サイバ…
  2. Rollei ハンドフリーカメラファン(Hands Free Camera Fan)について カメ…
  3. もちもちフォトライフも20回目をこえて、21回目となりました。 役に立つかどうかも…
ページ上部へ戻る