紅葉前に行く鹿と春日大社でゆったり休日撮影:2022年11月6日

春日大社まで行ってきました。

たくさん撮影するほどもなかったので、ゆっくりとじっくりと春日大社の国宝展にも行きましたので、かなり満喫できた1日でした。

人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■にほんブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
■人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

神無月 餅写真作家

投稿者プロフィール

かめてく代表、アマチュア写真家。大阪府堺市在住長崎県佐世保市出身。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

記事一覧

  1. 某お店の店員と話したときに思ったことをまとめてみた。~どうしてカメラを買うのか??~

    写真機業界は縮小が続いている中で、iPhoneやandroidスマホのカメラ機能の進歩が明らかな原因…
  2. かめてくオススメ!ファミマル「サラダチキンスティック スモーク&ペッパー」

    111カロリー、タンパク質11g、脂質6g、炭水化物3.4g、糖質2.9gを含んでいます。プリマハム…
  3. 【第12回】気になるカラー写真:大阪駅、落書き、路地裏、美術館、自転車

    大阪に来てから、たくさんの写真を撮るなかで僕が撮りたいものは日常なんだと思いました。日常と感動をどう…
  4. 筆記具専門店「KA-KU(カーク)」で「万年筆」を買ってもらった。

    神無月餅です。10年前の僕、小学生だった僕は父親が持っていた古い万年筆を貰い、それで絵を描くのを楽し…
  5. スクエア写真を撮って楽しむ。1:1の世界へようこそ。

    写真といえばL判サイズがメジャーなので思い浮かぶ。四角い写真もお店でプリントするときに見たことがある…
  6. 早田文具のテープ「献上しますて。伊万里・鍋島焼柄」

    伊万里といえば伊万里焼で知られています。焼物は将軍や大名、朝廷、など献上品として用いられてきた時代の…
  7. 魚肉ソーセージを食べよう「ニッスイ 北海道ソーセージ」

    ニッスイの製造終了した魚肉ソーセージです。卵不使用、栄養機能食品と表示されています。魚肉は北海道で水…
  8. カメラのセンサークリーニングは自分でやった方がいいのか?

    かめてくの神無月餅です。センサークリーニングといえばカメラ屋で3000円ぐらいでしてもらえるカメラメ…
  9. 僕はカメラだけを勧めない。スマホでいいので撮って欲しい。

    カメラ業界からすればスマホで撮って欲しいと言われるのはちょっと嫌かもしれない。けれども大手カメラ専門…
  10. 【フィルム作例】Kodak UltraMax 400

    Kodak UltraMax 400 Kodak UltraMax 400はISO400もあるので…

ブログランキングに参加しており、ぽちっとして頂けると励みになります。

1日1回クリックお願い致します。
クリックをよろしくお願いします!
—-
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
—–

写真ランキング

ご支援

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

アンケートモニター登録

ピックアップ記事

  1. 白黒フィルム FOQUS・フォーカス Type-D 200 について 中之島のバラ撮影。 白黒…
  2. シャドウバンもそうだけどサーチバンやタグバンをして見えなくなるやつなんですが、これって、そこまで重…
  3. かめてくの神無月餅です。 僕も筋トレをしていることは皆さんも知っているかと思います。Twitter…
ページ上部へ戻る