スクエア写真を撮って楽しむ。1:1の世界へようこそ。

写真といえばL判サイズがメジャーなので思い浮かぶ。四角い写真もお店でプリントするときに見たことがあるので、知っている人は多そう。Instagramもスクエア写真を標準としている。食べ物や被写体を載せるときにちょうどいいサイズでもあって、SNSではなじみ深いサイズなんですけど。

結構昔からあります。中判というものがありまして、135mmのフルサイズよりも大きいサイズとなっています。6×4.5、6×6、6×7となり、6:6だと正方形なんですね。ハッセルブラッドやマミヤ、ローライフレックスなどの二眼レフカメラが主なカメラです。

現行デジタルカメラだと僕が持っている富士フイルムGFXやハッセルブラッドのデジタルカメラあたりです。他にもいろいろありますが、そのあたり詳しくなかったりします。保証があるものではないので買うことがないんですよね。なので調べることがないなって。

1:1である必要は?

InstagramなどのSNSには載せやすいというのはありますが、一番いいのがデータ容量を節約できること、構図をしっかり決めて撮ってトリミングせずSNSに載せることができるところは大きいかなと思います。

僕の場合は富士フイルム中判デジタルで撮影して、ハッセルブラッドのレンズを使っているので少し気にしていたりしますが、まぁ富津に4:3などで撮影することもありますので、あまり関係なかったりするかなぁと。

デジタルでいうとセンサーサイズは1.4倍ありますので、高画質です。1億画素のシリーズもあります。どこでそんなに使うかって、スタジオ撮影するときや看板写真を撮るときはきめ細かくトリミング出来るようにと購入されるカメラマンはいます。

実際対応がしやすいという点で、今のカメラを使っているのは僕なんですけど。それ相応のサイズをお渡しできるメリットはありますけど、データ量が多いので一般人向けではありません。

今回の記事では中判デジタルカメラとオールドレンズなどを使用して撮影したものを載せておきます。スクエア写真でトリミングしておりませんので、そのままを楽しむことができると思います。たまねに水平にしてないのは比較なのでいじった意味ないよねって思ったものはいじっていません。

ただ明るさ、露出に関しては1枚だけいじさらせて頂いています。

家の近くにあったもの

PETRI FTE

 

京都:八坂神社

大阪梅田

南海電鉄なんば駅ホーム

 

人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■にほんブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
■人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

神無月 餅写真作家

投稿者プロフィール

かめてく代表、アマチュア写真家。大阪府堺市在住長崎県佐世保市出身。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

記事一覧

  1. 連写する、動画を撮るならSDカードは選ぶべき。写真を撮るだけなら?

    僕はカメラが趣味ということで、SDカードももちろん買う。フィルムカメラを使うことがあるので、デジタル…
  2. SIGMA fpの電子ファインダーを購入したときにはこれ!!「SIGMA BATTERY CHARGER BC-51」で追加充電できるようにする。

    SIGMA fpの追加アイテムとして「電子ファインダー」が存在する。横にファインダーを付けるもので、…
  3. 光を使おう。順光、斜光、逆光で撮影が上手く楽しくなる。

    神無月餅です。色々な方法で写真を上手く撮る方法というのがあります。いきなり全てを覚えて!と言ったとし…
  4. カフェインゼロで香ばしく「コカ・コーラ 一(はじめ) やかんの麦茶650mlPET」

    コカ・コーラが出している「やかんの麦茶」です。カフェインゼロなので夜に飲むことができます。香ばしく美…
  5. (カメラの画像あり)2022年の夏。僕の家に「TOYO-VIEW G2」大判カメラがやってきた-4×5を始める話-

    今回ご縁がありまして、レンズと三脚は借りることになりました。ボディに関しては貰うことになり、今後とも…
  6. 兵庫県神崎郡神河町にある「砥峰高原(とのみねこうげん)」ススキの大群生地。

    砥峰高原とは? 雪彦峰山県立自然公園に属する標高850mになる草原のこと。 ススキの大群生地…
  7. 撮影のときにお腹を壊さないようにするために「新ビオフェルミンS」

    神無月餅です。撮影中にお腹を壊したことは無いでしょうか。いつも通りに生活してして、外出先で感じるお腹…
  8. 色々と試して遊ぶ台風が近づく日~楽しんで撮る~

    そういえばISO感度って、どれぐらいで使います?100、400、1600あたりだったんですが、ISO…
  9. ホールド感向上の「SIGMA HAND GRIP HG-11(SIGMAfpのハンドグリップ)」

    SIGMA fpを購入したときに、コンパクトさが素晴らしいものがあった。けれどその問題は明らかにコン…
  10. 【フィルム作例】白黒フィルム CatLABS・キャットラボ X FILM ISO320

    白黒フィルム CatLABS・キャットラボ X FILMについて フィルム種類 白黒フィルム(パン…

ブログランキングに参加しており、ぽちっとして頂けると励みになります。

1日1回クリックお願い致します。
クリックをよろしくお願いします!
—-
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
—–

写真ランキング

ご支援

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

アンケートモニター登録

ピックアップ記事

  1. 僕はショッピングクレジットを使っているのですが、書類を探すのが面倒でした。電話するのも繋がりにくい時…
  2. 写真といえばL判サイズがメジャーなので思い浮かぶ。四角い写真もお店でプリントするときに見たことがある…
  3. 多分5年以上使い続けている、バッファローでおすすめマウス。大きな手な僕でも使いやすく、クリック感があ…
ページ上部へ戻る