
ローソンの緑茶2リットルを買ってみたんですが、結構量が多いですね。1リットルのファミマ麦茶は飲んでいるんですが、これでちょうどいい感じ。
金額で言うと税込183円と140円、つまり40円払うだけで2倍の量を手に入れることが出来ると考えると…2リットル2日に分けて飲むのもありかなと思います。確かに作って飲めばいいんですが、一人暮らしの衛生面って結構悪いんですよ。僕特に無頓着なところがありまして。
お腹壊して仕事行けないとなれば1万円は軽く収入として減ってしまうわけです。これは困ります。でも味の付いた水を飲みたいし、カフェイン漬けになるのも困るので、飲むタイミングを見た方が良さそうです。夜勤ができなくなってしまった身としては、これだけの量は多いよなぁと思います。
最近はソフトドリンクやプライベートブランド以外の「綾鷹」「おーいお茶」などは飲まなくなりました。値上げもありましたし、価格が変わっていない点も助かります。収入が増えればいいんですが、企業側が賃金を上げてくれないのは困ります。そのあたりは頑張ってもらいたいなと緑茶1本でも政治が関わっていることが分かります。
味に関してはプライベートブランドといえど、どこかの大手飲料メーカーが作っています。ファミリマートのお茶は伊藤園が作っているので、中身はおーいお茶と同じはずなんですけどどうなんでしょうか。共同開発なので工場は伊藤園なのかなと思いますけど、材料は同じなのでしょうか。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。