
コロナの密を避けたいという話ももちろんあって、この近くに住む(僕よりは近い)友人と共に、JR福知山線廃線敷ハイキングコースに行ってきました。
かつては蒸気機関車が走っていた線路で、武庫川の渓谷沿い約4.5キロも続くハイキングコースです。2016年に自己責任を原則とし、JR西日本旅客鉄道株式会社さんが一般開放してくれたことでも有名です(多少整備もしてくれて歩きやすくなっています)。
コース内はトンネルや鉄橋が残っており、自然に隠れていますが鉄道遺構が残っていますので、鉄道ファンでは知らない人は少ないのではないでしょうか。
桜や紅葉のシーズンが来ると混雑するのですが、それ以外の季節でも十分に自然を楽しめる場所です。誰かと行くことを想定して行くにはアクセスは良く、運動にはちょうどいい距離間です。
しっかりと水分補給が出来るように飲み物を持参し、食事が出来るようにしておくといいでしょう。懐中電灯は持っておくと便利です。足元がやはりトンネル内は不安定です。
JR福知山線廃線敷ハイキングコースで写真を撮ってきた
JR武田尾駅という関西で最もアクセスしやすい秘境駅と言われている駅でそこからスタート。ずっと友人の話を聞いてたんですが、ずっと好きな子の話ばかり。もはや結婚したいと言い始める始末。
まず付き合えよ。みたいな突っ込みを周りから言われつつも、頑なに言い続ける精神は凄いなと感心します。
長袖でいかれた方がいいかと思います。蚊が寄ってきます。夏場は涼しいかもしれません。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。