【フィルム作例】Kodak UltraMax 400

Kodak UltraMax 400

Kodak UltraMax 400はISO400もあるので、室内撮影や曇りの撮影に向いています。日中ちょっと影に入ったときでもシャッタースピードを安定的に出せるのは嬉しいフィルム。

都市部など明るい夜景なら撮ることは可能です。但し夜景は満足がいくレベルかは保証できませんが。

価格が比較的に安くて、青色が強く薄れるので、色を濃く撮りたいときは気持ち露出アンダーにしなければいけないようです。

全体的に色ははっきりと写りますが、ふんわりとした写りになってしまうので、建物などをはっきりと撮りたいという方には不向きです。

価格は少し値上がり傾向にありますが、どこでも手が入りやすく安定した供給が値上がりが遅いのでお勧めです。

Kodak UltraMax 400 作例

1

2 3
人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■にほんブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
■人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

記事一覧

  1. 神無月餅が店員に勧められても「LEITZ PHONE 1」を買わない理由

    ライカカメラジャパンとソフトバンクがandroidスマホとして「LEITZ PHONE 1」を発売す…
  2. クリエイターとして食べていくために大事なこと

    クリエイターが食べていくには、大事なのは技術的なものだと考えているんじゃないかと思ったわけです。 …
  3. 【第4回】気になるカラー写真:大阪BIGSTEP、道路、コンクリート

    宙に浮いているコンクリート。どんどん工事が進み、1月末には形は出来上がっていました。 …
  4. 佐賀嬉野の森の遊園地「メルヘン村」のシンボル!ドン・グリスのうたCDを買ってみた。歌にヒーリング効果はあるのか?

    日本一大きなリスとして、オブジェであり滑り台もある佐賀嬉野にあるメルヘン村のシンボルです。メルヘン村…
  5. 【フィルム作例】YAMA 宇宙の片隅ISO400【外箱のイラストが可愛い】

    YAMA 宇宙の片隅ISO400について TwitterやInstagramでも話題になっている不…
  6. うつ病再発の話

    2年ぐらい前にうつ病になって、転職して仕事して、再発した。 この記事を書くことに悩…
  7. 琵琶湖に浮かぶ猫がいる沖島をフィルムで撮影してきた。

    琵琶湖にある沖島に行ってきた。結構前の話でして、写真サークルの撮影会のメンバーとして参加しました。僕…
  8. 【もちもちフォトライフ No.19】弱いところもダメなところも。

    写真をやっていくなかで、作品を仕上げていくことに僕は悩んでいます。 今まではデータのまま保存し…
  9. 写真を撮り続ける意味とは何か。

    写真を撮り続ける意味とは何か。かめてくの代表というのは写真の良さや楽しさを伝えること意味があって、何…
  10. JR環状線「阪城公園駅」から歩く~2023年春~

    大阪城公園駅から大阪城へ向かって歩いてみる。2023年4月たくさんのものが値上がりするなかで今年度を…

ブログランキングに参加しており、ぽちっとして頂けると励みになります。

1日1回クリックお願い致します。
クリックをよろしくお願いします!
—-
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
—–

写真ランキング

ご支援

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

アンケートモニター登録

ピックアップ記事

  1. 久々に大阪箕面公園に行ってきました。箕面公園といえば大きな滝があるところです。大阪の堺から電車1時間…
  2. 風邪をひいたときに、鼻づまりだけが治らなくなる神無月餅です。そのストレスから胃炎になってしまうことも…
  3. カメラ屋さんで見つけたのは、カメラ缶「EUREKA」と書かれたフィルムケースだった。フィルム5本ほど…
ページ上部へ戻る