
今年も暑い夏がやってきました。エアコンの清掃や買替などひんやり冷やして涼しい夏を送りたいですね。しかし、こんな暑い時期だからこそ気にして欲しいのが「インターネット通信機器環境」。みなさま忘れがち、掃除せずにそのまま放置。壊れたら嫌だから触らないという方も多くいます。ネットが繋がらないときにどこに電話したら、相談したらいいか分かる方以上なら必見です。
今年の夏は既に始まっていますが、今からでも遅くありません。
1.Wi-Fiルーターの再起動
Wi-Fiルーターはずっと無線の電波を飛ばし続けていますので、再起動ボタンを押すか、コンセントを抜いてください。
2.ONU・モデムなどの再起動
ONU・モデムはずっとネット回線を繋げていますので、再起動ボタンを押すか、コンセントを抜いてください。
3.ルーター・ONU・モデムの簡単清掃(オススメ)
プラスチックで中にファンもついていません。空気がこもらないように穴は開いていますが、埃が入りやすく詰まりやすい部分でもあります。掃除機で吸うプラスチック部分もアルコールティッシュで軽く拭いてあげる、ハンディモップなどで拭いてあげるだけでOK。
4.ルーター・ONU・モデムの熱対策
通信機器は熱がこもりやすく、故障原因や劣化原因になります。常に電源ONのまま動いているわけですから、定期的に再起動をしてあげるだけでも熱を逃がしてあげることができます。休ませてあげることも大事。直接的な解決方法としてエアコンの冷房を入れてあげる、熱がこもらないように扇風機を間接的に当ててあげる。風通しが良いところに設置する、機器同士の距離を近づけないようにするなど、熱がこもって熱暴走を起こさないようにしましょう。
※注意※スマホを冷蔵庫に入れて冷やしてはいけないのは、結露してしまうからです。エアコンの場合は徐々に結露しない温度まで冷やしていくのでオススメです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。