よくある質問「カメラ買うならどれがいいの?」に真面目にぐだぐだ書いてみる。結局価格はいくらかかるのか分からない。

写真好き、カメラ好きによく質問されるのが「カメラ買うならどれがいいの?」というもの。実際どのカメラがいいかなんていうのは無くて、その人の写真スタイルによるものや体格(手の大きさ、筋力)、お財布事情、対象の被写体(何を撮るの?)など色々な必要な情報があって、消去法で最善のカメラを買うことになります。

正直最善のカメラであって、デメリットがあったり相性が合わないカメラも存在します。メリットやデメリットというのが存在しますので、あとは運次第なのかなと思います。

少し分けて考えてみようと思います

街の中ですぐに撮りたい、家族を撮りたい

街の中で撮るのであれば大きなレンズを付けることが少なくなるし、近寄るので引き伸ばさない限りスマホを使うことをオススメします。が、カメラで撮りたいやんって方にはコンデジをオススメしますし、高級コンデジである「RicohGR3」がいいですいよね。APSーCとコンデジの中では大きなセンサーサイズを載せています。

もっと大きなセンサーサイズを載せたいなら「SIGMAfp」シリーズ。もっと安定したカメラが欲しいならCanonやNikon、富士などのミラーレスカメラを買うことで軽量化を図り、単焦点レンズを載せてもっと軽量しつつも画質を維持させるか。

レンズを軽くしつつボディの性能は引き上げるようにするなどで拘るか、面白い写りを求めていくなら魚眼レンズ、広角、オールドレンズを付けてみるなど多種多様なレンズたちで構成を考える必要があります。

飛行機や電車、鳥を撮りたい

飛行機や電車、鳥を撮る場合重要となるのが距離です。最低でも距離10mは離れることは想定されるので、望遠レンズをつけることになり、飛行機を撮影する際は飛んでる、柵越しなど離れた場所からの撮影がメインとなります。電車も柵越しだったり、鳥も警戒して近づいてこないので望遠が必須となり、300mm以上の望遠レンズを必要とします。

現行レンズだと100万円以上しますし、動的な被写体なので連写機能が優れたボディを購入することになるので価格帯も高くなる傾向にあります。出来る限り安く抑えることはほぼ不可能で、性能面や満足度が節約のコツとなったり、正直持ち運びに車が必須となる場合もありますのでお金がポンポンと飛んでいきますので価格帯がイメージできません。

メーカーに関しては国内メーカーであるCanon、Nikonあたりの望遠レンズのラインナップや中古市場が潤っているメーカーがオススメ。マニアックなメーカーになると厳しいですが、サードパーティとしてSIGMAやタムロンもオススメ。純正でいくか、サードパーティでいくか、レンズをどう考えて行くかで好みが分かれそうです。

人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。

■人気ブログランキング
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

神無月 餅写真作家

投稿者プロフィール

かめてく代表、アマチュア写真家。大阪府堺市在住長崎県佐世保市出身。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ランダム記事

  1. 2022-10-21

    かつやでQRコード決済PAYPAYを使用したら出来てきた「サト・アークランドフードサービス」とは

    大阪府で26店舗を展開し、関西で「かつや」を運営している企業が、サト・アークランドフードサービス株式…
  2. 2023-2-18

    【第16回】気になるカラー写真:解体、マンション、矢印、赤い丸いポスト

    大阪の中心部でも、解体工事は行われて老朽化した建物は少しずつ消えていっている。 消えて…
  3. 2021-8-3

    SIGMA fpの電子ファインダーを購入したときにはこれ!!「SIGMA BATTERY CHARGER BC-51」で追加充電できるようにする。

    SIGMA fpの追加アイテムとして「電子ファインダー」が存在する。横にファインダーを付けるもので、…
  4. 2022-6-18

    オークションで1923年試作のライカが約20億円落札。

    6月11日にドイツ・ウェッツラーで行われた第40回「ライツ・フォトグラフィカ・オークション」で「Le…
  5. 2022-6-9

    新発売している「ファミから(塩)」「ファミ(醤油)」を食べてみた。

    ファミリマートのファミから」を食べてみました。そんなにしょっぱさを感じません。揚げ物ということでカロ…
  6. 2021-8-19

    切符の機能のICカード「ICOCA」

    チャージしておくと改札機にタッチするだけで乗車区間の運賃を自動的に清算することができるICカード。1…
  7. 2021-9-4

    露出計「KEKS-LIGHT METER [EM01]」を取り外しが出来るネックストラップに改造した。

    LeicaM3につけるために買ったデジタル露出計「KEKS-LIGHT METER [EM01]」を…
  8. 2022-3-3

    コンビニで買える野菜を簡単摂取!!洗わずにそのまま食べれる「彩り野菜ミックス」

    大根、レタス、グリーンリーフ、人参、水菜、紫キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカが入っているカット野菜の…
  9. 2022-2-20

    グリーンハウスの10000mAhモバイルバッテリー「GH-BTF100」

    10000mAh/最大出力4V2.1Aで2台同時充電できるUSB2ポート。スマートフォン3回満充電で…
  10. 2021-11-25

    パトローネに巻き込まれたフィルムを引き出す「堀内カラー HCL フィルムピッカー」

    これひとつあるだけで、フィルムを巻き戻し過ぎた場合でも抜き出すことが出来る。裏面には方法が書いて…

Google検索

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

SDカード

【サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXD-128G-GHJIN 新パッケージ

三脚

Velbon(ベルボン) ファミリー三脚 EX-530 II AZ 3段 レバーロック 全高157cm 脚径23mm 中型 3Way雲台 DIN規格クイックシュー対応 アルミ脚 脚カラー黒

カメラ仕切クッション

バッグ用中仕切り エツミ カメラバッグ インナー バッグ用 中仕切り ロールクッション 200 くるくる君 【バッグの中のレイアウト自由自在/固定用ベルクロ付き】

ページ上部へ戻る