よくある質問「カメラ買うならどれがいいの?」に真面目にぐだぐだ書いてみる。結局価格はいくらかかるのか分からない。

写真好き、カメラ好きによく質問されるのが「カメラ買うならどれがいいの?」というもの。実際どのカメラがいいかなんていうのは無くて、その人の写真スタイルによるものや体格(手の大きさ、筋力)、お財布事情、対象の被写体(何を撮るの?)など色々な必要な情報があって、消去法で最善のカメラを買うことになります。
正直最善のカメラであって、デメリットがあったり相性が合わないカメラも存在します。メリットやデメリットというのが存在しますので、あとは運次第なのかなと思います。
少し分けて考えてみようと思います
街の中ですぐに撮りたい、家族を撮りたい
街の中で撮るのであれば大きなレンズを付けることが少なくなるし、近寄るので引き伸ばさない限りスマホを使うことをオススメします。が、カメラで撮りたいやんって方にはコンデジをオススメしますし、高級コンデジである「RicohGR3」がいいですいよね。APSーCとコンデジの中では大きなセンサーサイズを載せています。
もっと大きなセンサーサイズを載せたいなら「SIGMAfp」シリーズ。もっと安定したカメラが欲しいならCanonやNikon、富士などのミラーレスカメラを買うことで軽量化を図り、単焦点レンズを載せてもっと軽量しつつも画質を維持させるか。
レンズを軽くしつつボディの性能は引き上げるようにするなどで拘るか、面白い写りを求めていくなら魚眼レンズ、広角、オールドレンズを付けてみるなど多種多様なレンズたちで構成を考える必要があります。
飛行機や電車、鳥を撮りたい
飛行機や電車、鳥を撮る場合重要となるのが距離です。最低でも距離10mは離れることは想定されるので、望遠レンズをつけることになり、飛行機を撮影する際は飛んでる、柵越しなど離れた場所からの撮影がメインとなります。電車も柵越しだったり、鳥も警戒して近づいてこないので望遠が必須となり、300mm以上の望遠レンズを必要とします。
現行レンズだと100万円以上しますし、動的な被写体なので連写機能が優れたボディを購入することになるので価格帯も高くなる傾向にあります。出来る限り安く抑えることはほぼ不可能で、性能面や満足度が節約のコツとなったり、正直持ち運びに車が必須となる場合もありますのでお金がポンポンと飛んでいきますので価格帯がイメージできません。
メーカーに関しては国内メーカーであるCanon、Nikonあたりの望遠レンズのラインナップや中古市場が潤っているメーカーがオススメ。マニアックなメーカーになると厳しいですが、サードパーティとしてSIGMAやタムロンもオススメ。純正でいくか、サードパーティでいくか、レンズをどう考えて行くかで好みが分かれそうです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。