
Amazonの配達だと受け取れないことがあったり、帰り道に受け取るころができたらいいなぁと思ったことは無いでしょうか。従来配達以外の方法だと自宅にある宅配ボックスに入れてもらう、近くのファミリマートやローソンなどのコンビニで受け取るという方法がありました。最近というわけではありませんが、多くのショッピングサイトで専用の配達ボックスが全国的に設置されています。認証コードや登録アプリを使うことでロッカーを開けることが出来るようになっています。
今回はかめてくの近くにある駅「南海電鉄石津川駅」にもロッカーが設置されていました。アンスリーという駅コンビニが入っていた場所なんですが、閉店となり自販機などが置かれています。その中にAmazonHubが置かれていました。見た目は水色なので目立ちます。
どうやって使うんでしょうかね。取っ手も無いように感じます…。南海電鉄の石津川駅にある自販機コーナーに設置されています。実際に今度使ってみようと思います。
参考 Amazon Hubロッカーで荷物を受け取る:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GRQMENKQV9RQ6BWF
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。