
大阪に住んで以来、度々聞いていた「ウタマロ石けん」という謎の石けん。僕の地元では販売されているものではなくて、大阪で製造販売されている大阪の石けん。僕の地元だとシャボン玉石けんがシェアを占めています。
ウタマロ石けんとは?
⼤阪市⽣野区巽東にある株式会社東邦が販売製造している「ウタマロ石けん」「ウタマロリキッド」「ウタマロクリーナー」「ウタマロキッチン」の、今回はメインプロダクト製品である「ウタマロ石けん」です。
落せるもの:ユニフォーム、くつ下、運動靴、上履き、スニーカー、足袋、軍手/白衣、しょうゆ、ソース、水性ペン、油性ペンボールペン、シャツのエリ、 ソデ、化粧品汚れ、ファンデーション、口紅、マスカラ など。
成分:純石けん分(98%、脂肪酸ナトリウム)、蛍光増白剤 ウタマロ石けんは植物性のリサイクル油を使用しております。重量133g
実際にウタマロ石けんを試してみました。
使用方法
服を一度濡らして、軽く汚れを落とします。次にウタマロ石けんを汚れている場所に塗ります。それで洗濯機に入れます。万が一これでも落ちないレベルの汚れは、ウタマロ石けんを石けんを塗ったあとに浸け置きします。浸け置き時間は程度によりますが、1時間は長いのため10分前後になるかと思います。
使用前
今回は僕の仕事着をご用意しました。見て分かるように汚いですね。物流の仕事いえどリフトに乗るわけではありません。パレットを運んできて並ぶときにタイヤ痕や色々な汚れが付着しています。工場の汚れと変わりません。染みついた汚れなのだから、頑固な汚れレベルは高いはず。
使用後
バケツを用意して、濡らしてウタマロ石けん汚れている箇所全てに塗り付けていきます。バケツの中に10分放置して、そのまま洗濯機に突っ込んでみると…なんと落ちているではありませんか!!
ウタマロ石けんのケース付きがありますね
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。