
いつものカメラ屋に寄ったあとに全国物産展をやってまして、長崎のカステラや丸ぼうろ、沖縄のちんすこうなどを販売していました。カステラとか買えばいいのですが、一人暮らしで食べれるような量でもありませんし、売られている商品はお土産用であって、地元の人間からすれば味が美味しくないものなのです。
今回はそんなご当地商品の中でも安くてハズレを引かないように選んだのが「お茶」。実はお茶にハズレってなくて、甘いウーロン茶もありますが、好き嫌いは裏の成分表示や色から判断できますのでこの色なら変な味はしないだろうと購入したところ大当たりです。
味はすっきりとていて、爽健美茶のような風味を感じます。
富山県にある株式会社廣貫堂(こうかんどう)という会社が販売しており、製造は富山のニットービバレッジ株式会社のようです。原材料は烏龍茶、ハトムギ、どくだみ、ブーアル茶、アロエ、杜仲茶(トチュウチャ)、黒大豆、クマ笹、甘草、柿の葉、ベニバナと和漢素材が含まれています。
「古くから生活習慣の中で親しみ深い素材をバランスよく組み合わせました。さまざまなシーンで皆様にお飲みいただけるウーロン茶ベースの健康茶です。黒部の名水で飲みやすく仕上げました。」と書かれており、飲みやすいもので大阪でも販売して欲しいものです。
健康に良いというかお茶はそもそも水の次ぐらいに健康が良いものです。飲みすぎはいけませんが、適度以上なら水も毒になりますのでそのあたりは飲み過ぎず組み合わせて飲んでいきたい一本です。
Amazonで販売していますが、24本入りで存在します。なんと128円ぐらいなので大量に購入されてみるのもいいかも。味は烏龍茶や爽健美茶みたいな味なので苦手ではない方なら大量に購入しても問題なさそう。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。