世界初の分割測光「Minolta srT101」

1960年代を代表する名機。Minolta srT101はPENTAXと共に争ったカメラメーカーです。売れたカメラなので中古価格が安価。露出計が内蔵されています。僕が買ったカメラは露出計が死んでいますが、元々露出計メーターを使ってきた人間なので、さほど気にしませんが、今後どんな写りをするか気になります。さび付いてるけど動くわけで問題ない。露出計が壊れているなんて、何年前の話だ。というところで。ライカM3にはそもそも付いてない機能です() 1000円で買いました。

1

2 3 4
人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。

■人気ブログランキング
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ランダム記事

  1. 2021-11-29

    大阪高槻市の摂津峡公園に行ってきた。

    摂津峡公園というのは、〒569-1051 大阪府高槻市大字原地内にある、大自然溢れる公園で、大阪の箕…
  2. 2022-3-23

    安くて美味しいさっぱりした野菜を「ファミリーマート オニオンミックスサラダ」

    玉ねぎ、レタス、紫たまねぎをミックスしたサラダです。ファミリーマートにはお弁当コーナーの隣にあたりに…
  3. 2023-3-12

    【第23回】気になるカラー写真:紅葉、大阪、京都、四季

    関西全域で四季を撮るという点でいうと、兵庫県や和歌山あたりまで行ったことがないなぁとは思っています。…
  4. 2023-3-15

    アカウント作成してからTwitterのシャドウバン解除まで22日かかった話。

    そもそもシャドウバンとは何か。というTwitter社の判断基準で「いや、あんたのこと信用してへんから…
  5. 2022-5-2

    難波から1時間40分で感じるノスタルジック。南海電車に乗って日帰り撮影「和歌山の加太」旅行

    2022年5月2日に和歌山県和歌山市加太に行ってきました。和歌山市の西側にある港町で、友ヶ島に行くた…
  6. 2021-6-26

    【フィルム作例】VIBE Photo 400

    VIBE Photo 400について フィルムの包装って基本簡素なものが多い中で、VIBEというフ…
  7. 2021-6-3

    【フィルム作例】FILM NEVER DIE KIRO400

    FILM NEVER DIE KIRO400について FILM NEVER DIEの「KiRO40…
  8. 2022-2-13

    僕が唯一譲れないコンビニのお茶シリーズ「ファミマル麦茶100円」

    税込み100円ということで、ほぼ毎日買っているお茶。節約してへんのか。と怒られそうな勢いもあるかもだ…
  9. 2022-1-29

    大阪でよく見かける「青い速達ポスト」

    大阪を中心に存在する「青いポスト」。これは速達専用のポストで、赤いポストに速達郵便を入れても問題がな…
  10. 2022-9-26

    写真を上手くなりたい自分と、なりたいあなたへ。

    写真を上手くなりたいというのは僕ももちろん、多分記事のタイトルからきた、あなたも思っていること。写真…

Google検索

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

SDカード

【サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXD-128G-GHJIN 新パッケージ

三脚

Velbon(ベルボン) ファミリー三脚 EX-530 II AZ 3段 レバーロック 全高157cm 脚径23mm 中型 3Way雲台 DIN規格クイックシュー対応 アルミ脚 脚カラー黒

カメラ仕切クッション

バッグ用中仕切り エツミ カメラバッグ インナー バッグ用 中仕切り ロールクッション 200 くるくる君 【バッグの中のレイアウト自由自在/固定用ベルクロ付き】

ページ上部へ戻る