
かめてくの神無月餅です。定期的な記事として転売ヤーからカメラを買わない方がいい記事を書いています。超絶に大金払ってでも欲しい場合は転売ヤーからご購入ください。
カメラの転売ヤーから買ったら危ない理由
相場が不自然に釣り上がっている→相場は正常値に戻ったとき暴落する可能性
1万円だったカメラを10万円で買ったとします。正常値である1万円に戻ったとしたら、9万円損をすることになりますし、10万円で買ったカメラを正常値1万円の商品を買取額はだいたい7割です。7000円の買取です。いつ下がるか分からないカメラをむやみに買うより、お店に相談し買った方が、次買うときに安くしてもらえる可能性は多いにあります。
例えばですが、水道水の水500ml1万円で買いますか? 僕の家では月2000円です。すぐに飲めるものを水道管の栓をいきなり止めて水道局が500ml1万円て販売すると言い始めたら、怒りませんか? 転売ヤーが今やっていることはこれです。
出品(商品)情報が虚偽がある可能性
店舗を持っているお店というのは古物商の種類である写真機商を持っています。水没品を感動品で売るなどの行為(店側も知らずして買取して販売する場合はありますが、店側が知った上で販売することはありません)を悪質な転売ヤーはやります。カメラ以外でも損失が出ないようにレンズに異常がある場合でも黙っている場合がありますので、そのあたりは目利きする必要があるので現物を見た方が良いです。画像からでは判断が難しいです。
個人出品の場合、保証がありません。
店舗である場合は保証してくれる場合、買取をしてくれるときに買取額を上乗せしてくれる可能性があります。少しでも損を減らしてくれます。しかし個人は利益を出すために仕入れ価格が既に高い場合があって、保証面などを良くすると損をする場合があり、保証なしが基本です。
かめてくは買うなら目利き出来るようになってから買う、カメラ屋で買うことを推奨しています。
自分の目に自信があるなら買うのも一興ですが、価値があるからということで買うのはかめてくとしてはお勧めしていませんので、カメラの転売ヤーから買わないのことをオススメします。
転売ヤーから買わないための対策は?
- メルカリやヤフオクをみて分かる通り、同じような文章でカメラやレンズなどを出品しています。
- 相場が今は高いことを考えて、買わないという選択肢を持っておくことも大切です。
- カメラに詳しい方に相談しましょう。これ重要です。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。