
かめてくの神無月餅です。Twitterでもおなじみになった筋トレをやっている写真作家です。僕も毎日のように筋トレをやっているのですが、普通に筋トレをしていれば何をしていいか分かりませんし、モチベーションも上がりません。僕がずっと筋トレを続けられて、実際「上腕二頭筋(内側)」と「上腕三頭筋(外側)」が大きくなりました。
今回はモチベーションを上げつつ、どうやって筋トレを管理しているのか?教えておきます。
パソコンのブラウザブックマークバーで完全管理
僕の筋トレは全てパソコンのブックマークバーで管理しています(図の右側に見えるのはTwitterアイコンですね笑 別アカウントの鍵垢ですが)。きちんと順番と気になっている箇所(引き締めたい場所)が分かるようにしています。
アイコンを見て分かるように、ストレッチや筋トレ動画というのは存在して、YouTubeの動画にすぐアクセスできるようにしています。基本的には左からやっていき、下半身筋トレをやるのですが、絶対にやっているのが「楽筋トレ」で、他は絶好調のときで暇なときにやるようにしています。
このあたりはモチベーション管理にもなります。絶対にこれだけはするというのは決めておいて、他は気が向いたら再生してやるようにしています。全ての動画をやると2時間ぐらいはあるので、朝から時間がありません….ので。
ブラウザは別アカウントで管理しており、別のパソコンのブラウザからもみることができます。メインパソコンで更新したら別のノートパソコンでも確認することができます。つまり家の外でも出来ますし、実家に帰省したときでもトレーニングをすることが可能ということです。
もちろんスマホからもログインできますので、どこでも筋トレが出来ますね。
5秒で出来る筋トレらしい。気になった
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。