手放すときに後悔した買い戻したいコンパクトデジタルカメラ。それが「Ricoh GRⅢ(GR3)」

Ricoh GR3 スペック
- センサー;APSーC
- 有効画素数:2424万画素
- 焦点距離:28mmF2.8
- ISO感度:100-102400
- 手振れ補正:あり
- シャッタースピード:1/4000~30秒、バルブ
- 最短撮影距離:マクロ0.06m~無遠
- センサークリーニング:あり
- 充電方法:USB給電 TypeーC
- 起動時間:0.8秒
Ricoh GR3 使用感
RicohGR3は僕の中で買い戻したいカメラ。渋々言い訳をして売ったので後悔しかありません。スペックの重要だと思うところはピックアップして、太文字にしておきました。
特にセンサークリーニングが付いたのは大事で、センサーにゴミが付くとGR2までは分解して直接センサーにブロアーをして取り除くという、面倒なことをしないといけません。サポートを受けることも出来るんですけども。
そして、TypeーCでUSB給電が可能となり、モバイルバッテリーから直接充電することが出来るようになったのです。これは強い。永久機関が出来た。
起動時間が0.8秒なので、このあたりいいなと思ったときにすぐに起動させて準備しておくことが出来ます。大きさも手のひらサイズなのでポケットに入れておいて大丈夫。本当にラグが少ない。
このカメラの問題って何か? メリットばかりで売る必要がないんです。僕の場合はお金が無かったから売ったんですが…。レンズ交換しない云々といった物理的スペックの問題はありますけど。