
サイトはこちら:https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
みなさんどうも!かめてくの神無月餅です。今回はPanasonicが運営している「耳年齢」を計ることが出来るサイトがありまして、実際に僕も使ってみた話。僕の年齢29歳で、20代の目安19,000Hzは一応ながら聞こえました。薄っすらと聞こえる程度で徐々に聞こえなくなってくのかなとか覚えつつ、まずサイトの注意書きがありましたので記事に書いておきます。
診断用の聴力検査ではありませんので、iPadでの簡易視聴用の開発したツールです。詳細な聴力検査は耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。と書いてありますので、このサイトが正しいわけではないとされています。
8000Hzだとうるさいなって感じ音です。突き刺さるような音で、Hzが高くなるにつれて、音が小さくなっていきます。犬はもっと高い音まで聞こえるということで、実家の犬すげぇんだなと思ったところです。なので暇なときにやってみて、目安よりも高い年齢で聞こえない方は、耳鼻咽喉科に受診してみるのがいいかもしれません。
定期的なセルフケアに使えるのではないでしょうか?
かめてくでは健康は趣味に関わってくるものだと思っています。記事にさせて頂きました、撮影に集中しますと音が聞こえづらくなり、安全面でも問題があります。撮影者がしっかりと人の交流できない場合は、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。是非この機会、カラダのメンテナンスをしましょう。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。