撮り鉄とスポッター(飛行機を撮るファン)などで考えてみる「どうして撮り鉄の問題は目立つのか」

撮り鉄が駅員の胸倉を掴んだ事件など、最近では江ノ電外国人罵倒などがあったりと色々の問題が目立つようになっている。他の趣味でももちろん問題は起きている。例えば写真撮影に来た高齢者が立ち入り禁止部分に無断浸入するといった問題は昔からあったことで、幅広い年齢層で発生していることではある。

そういう問題を僕からすれば、どうして撮り鉄ばかりがなぜ、目立ってしまうのか。年齢層や所得層、教養が問題になっているのではないかと思っている。

撮り鉄は若い頃から身近で安価に始めることが出来る

撮り鉄といえど高価な機材で撮影する必要はあるだろうか?100万円あれば十分なフラグシップ機と鉄道撮影に使いやすいレンズが手に入る。安いカメラでいえば1万円からでも鉄道写真は撮ることができるし、スマホでも十分ホームから撮影することができる。

そうなってくると金銭的余裕がない若者が簡単に参入できることが分かると思う。スマホやコンデジでホームから撮影できればいいのであればお小遣いを貯めれば始めることができる。精神年齢が成熟していない若い撮り鉄たちが参入しやすい環境であることが分かる。

スポッター(飛行機を撮影する人)はある程度の機材を揃えるためにお金が必要となる

飛行機を撮影することはどこでも出来る。飛んでいる場所さえ把握できれば、飛行場の近くにいれば撮影は可能である。入場料や運賃がかかるわけではない。しかし、撮影の機材に至っては撮り鉄と比べて揃える機材が多くなる。1万円のコンデジやスマホで始めることはできないので、ある程度の一眼レフと望遠レンズを買うことになる。参入できる若い層が減ってくるので精神的に未熟な若い層が少ないのも当然と言えるのではないかと思う。そもそも犯罪やモラル、ルールを守るという大人が多いのは飛行機を撮る人たちの方なのではないかというのが僕の推測ではある。

所得や年齢層に比例した教養の問題

社会経験を積むことである程度の教養を人間というものを得ることができる、社会経験を積むと同時に社会で働き金銭を得て機材を揃えていく。ある程度の年齢にならなければ飛行機の撮影というのは難しい。所得や年齢層から生まれる教養が多かったのが飛行機という趣味であっただけで、実際には参入年齢層が若い撮り鉄の方が趣味として大衆化されているだけに過ぎないのだと思う。

実際に撮り鉄といえど大人の撮り鉄が問題を起こしたという話は話題としてあるかもしれないが、だいたい若い層ではないだろうか?Twitterで騒がれている層も学生が目立ち、社会人の撮り鉄というのはしっかりとルールを守っているのではないかと判断できる。

大衆化された鉄道写真という趣味の問題解決は?

基本的に法令の厳罰化、保護者の監督責任を強め、強制力が強いものにするために法令の改正を行うことが重要であると思う。フェンスや監視カメラの設置に対する交通インフラへの安全整備を助成することなど行政が企業を支えることが大事になってくるだろう。鉄道会社に勤務する駅員の権限の拡大など法令的な整備が近道かもしれない。

人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■にほんブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
■人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

神無月 餅写真作家

投稿者プロフィール

かめてく代表、アマチュア写真家。大阪府堺市在住長崎県佐世保市出身。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

記事一覧

  1. 痩せたい人のみ読んでください。ストレッチと運動、食事の話とか

    みなさん、どうも神無月餅です。かめてくの公式Twitter中の人でもあり、かめてくの代表でもある僕は…
  2. 写真を上手くなりたい方へ~カメラを持ち歩いて身体の一部にまで馴染ませる~

    写真を撮ることに関しては色々な意見がある中で大事なことは、基本的なカメラ操作方法やカメラの仕組み、知…
  3. 僕が欲しかった国産レンジファインダー機「NikonS2 50mmF1.4」

    Nikonのレンジファインダー機を探していた。Leicaだけで使ってカメラについて、あーだこーだいう…
  4. 週刊グリコタイムスリップ 一眼レフ ミニフィギュア「NikonF Black」を購入してみた。

    週刊グリコタイムスリップ 一眼レフ ミニフィギュア「NikonF Black」 こういうのも発売さ…
  5. レトロが残る大阪中崎町をフィルムで納める。

    中崎町について 大阪阪急梅田駅の東側にある「中崎町」は未だにレトロな街並みが残り続けている。第二次…
  6. ギリシャ共和国のチョコレート菓子「セレナタ トリプロヘーゼルナッツ」を食べてみた。

    ギリシャ共和国のチョコレートのお菓子。沖縄の会社「レンホウジャパン株式会社 沖縄県中頭群嘉手納町水釜…
  7. 横浜港大さん橋国際客船ターミナルで撮影したら3万円請求されたというTwitterで話題

    横浜港大さん橋国際客船ターミナルについて、かめてくの神無月餅はよく知らないので、まずは概要から調べて…
  8. カメラユーザーが待望した「写真の腕」「カメラの腕」が静岡の杉山写真材料店で買える!!

    静岡駅から徒歩5分のところにあるカメラと写真の専門店「杉山写真材料店」さんより、カメラユーザーの誰も…
  9. 10年前半永久ロックされたiPodが解除できた人がいる話

    Twitterで見かけたのが、10年前に半永久的なロックを食らい使えなかったiPodが解除し、復活し…
  10. 須磨水族園のペンギンさんかわいい。

    須磨水族園のペンギンショー ペンギンを歩く姿を須磨水族園では撮影出来る。あえて僕はフィルムで挑んだ…

ブログランキングに参加しており、ぽちっとして頂けると励みになります。

1日1回クリックお願い致します。
クリックをよろしくお願いします!
—-
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
—–

写真ランキング

ご支援

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

アンケートモニター登録

ピックアップ記事

  1. 藤原産業株式会社が発売している「精密ドライバー」です。700円ぐらいで販売しているもので6本セットで…
  2. かめてくの神無月餅です。撮影で最近太ももがすれて痛い...。今まで不健康かつ運動不足な生活を送ってき…
  3. 南海トラフの地震が心配だったり、最近地震が多いということで、視覚的に災害についての情報を調べることが…
ページ上部へ戻る