チャージして素早く。切符機能のICカード「ICOCA」イコちゃんがかわいい。

チャージしておくと改札機にタッチするだけで乗車区間の運賃を自動的に清算することができるICカード。1枚(2000円。デポジット500円含)で販売され、各交通機関でチャージすることができます。ICOCAエリアはヤング地検の南岩国や富山の越中宮崎、和歌山の新宮、四国の琴平などでも幅広く使うことが出来ます。

制限としては営業キロ200キロ(一部例外あり)までがあったり、ICOCA以外の駅での利用やICOCAエリア以外の通貨区間して利用ができないことがあります。城崎温泉や東舞鶴などでは使うことができますが、周辺の駅で使えない駅が存在します。

詳しくは公式サイトに掲載しています。https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html

全国のKitaca、PASMO、Suica、manaca、toica、PiTaPa、はやかけん、nimoca、SUGOCAの各エリアでも鉄道・バスなどの利用ができます。電子マネー加盟店で表示がある場合は、全国の店舗で使用できます。払い戻しはJR西日本のICOCA対応エリアのみどりの窓口にて対応してくれます。

神無月 餅ブロガー&フォトクリエイター

投稿者プロフィール

長崎県佐世保市出身のブロガー&フォトクリエイター。カメテク代表。趣味は博物館巡り。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

  1. 今日は撮影で出町柳周辺まで訪れて、京都駅に向かうときに立ち寄ったのが、カメラのナニワ京都店。 カメ…
  2. 神無月餅です。最近ストレッチと筋トレばかりしているのですが、食事制限をした方が痩せやすいのでは?と考…
  3. Kodak 35mm PORTRA400について コダックのポートラといえば、プロ利用を想定して作…

カメテク公式TwitterX

ページ上部へ戻る