
2012年7月22日、神戸電鉄のフリーパスを僕は利用しました。新開地を除く全線で利用することができます。大人1200円、子ども800円と往復利用するだけで600円、400円で片道利用することができます。僕の場合小野まで利用しましたの片道670円が600円になっているので140円お得ということが分かります。セブンイレブン新開地店でおもてなし切符ください、と言えば伝わります。
ただ一旦降りてまた乗ることができるので、神戸電鉄沿線で旅行するということも考えていいかも。有馬温泉などに行くことも出来ますので。鉄道好きにはたまらないレトロ車両も見ることが出来ます。
神戸電鉄フリーパス(おもてなしきっぷ)を利用するときの注意
改札口の利用エラーが発生しました。セブンイレブン新開地店でフリーパスが買えますが、新開地駅を除く湊川駅から利用となり、ちょっとややこしい仕組みになっています。
PiTaPaで梅田や難波からきている場合は下りずにご利用ください。下りた場合データが消えてしまいます。そのままにしておいて、阪神電鉄、阪急電鉄、神戸高速さんの有人改札口にて、神戸電鉄フリーパスを利用して、ここまで来たといえば処理して頂けます。但し他社交通機関を利用しているので、僕はPiTaPaでは支払いできませんでした(その場で現金払いしました)。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。