2021年のAPS-Cミラーレスカメラ「Nikon Z fc」について調べたり触ったり。

2021年7月3日土曜日にニコンプラザ大阪に行ってきた。お目当ては2021年7月発売予定「Nikon Z fc」というミラーレスカメラ。2013年に発売されたNikonDfの後継機が発売されたのかと思いきや、全く別物のAPS-C(DX)のミラーレスカメラが発売され、見た目はNikonFのようなレトロでメカニカルなカメラと「攻めてきたな」と思ったカメラユーザーは多くない。

確かに、Olympus PENやOM-D、富士フイルムのXpro、Xシリーズなどレトロスタイルを残したカメラが発売され、一定層に人気があり販売数もそこそこ叩きだしているのは確かにあった。最近のNikonはCanonRシリーズやSONYαシリーズなどに追従する感じだった。

今回の Z fcでは見た目はNikonFのような形を残しつつ、新しいNikonマウントであるZマウントを取り入れ、性能はNikonZ50と同じという、良いとこ取りをしたカメラを発売するということだ。ただNikon社内ではたいぶ議論されたと思う。僕以外のカメラファンたちも感じたらしく、Twitterで話題になるほど。そんなカメラなので気になって今回はニコンプラザで、触ってきた。

Nikon Z fcを触って感じたこと。

ニコンプラザで触ってみて最初に感じたのは、見た目以上に軽い。マグネシウム合金を使っていることが大きく、小型軽量化に成功していることが分かる。NikonFのようなフォルムをしていて、NikonDfを過去に持っていた僕は「いいなこれ」と思ってしまった。

フィルムユーザーでもある僕からすればNikonFは気になる存在でもある。NikonDfはフィルムユーザーのためのカメラだったが、重たさを感じたところもあった。フルサイズである必要があるかといえば、それは趣味をどこまで見据えていくかにもよる。スマホで見る程度ならAPS-Cのセンサーサイズでも十分だし、フルサイズである必要は正直言ってない。

フルサイズがいいぞ!と言っているのは、押し付けているだけに過ぎないので、APS-Cでも事足りることはある。大きさはあれば、それだけ重たくなるし、カメラリュックも大きくなる。大きいというのは携帯性や行動範囲を狭くすることに繋がるなら、あえて軽量化を実現し、小型されたZ fcは魅力的なカメラともいえる。

やはりネットでみた写真通りに、レンズの口径は大きい。Zマウントは大きいように感じるし、レトロな姿をしたZ fcにZマウントにはレトロスタイルなレンズがないため、アダプターを噛ませてオールドレンズを使うことが見た目的にはいいかもしれない。

バッテリーも持ちに改善が必要という情報もあるが、これはUSB給電で相殺される問題だと思う。バリアアングルモニターがあったり、瞳検出AFついてたり、大きいのはレトロな外観が人気を博すとは思う。

人気ブログランキングに参加しています。お時間がありましたら、ぽちっとして頂けると励みになります。1日1回応援クリックお願い致します。
応援クリック(アクセス)をよろしくお願いします!今後ともよろしくお願いいたします。

■人気ブログランキング
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

神無月 餅写真作家

投稿者プロフィール

かめてく代表、アマチュア写真家。大阪府堺市在住長崎県佐世保市出身。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ランダム記事

  1. 2021-7-8

    週刊グリコタイムスリップ 一眼レフ ミニフィギュア「NikonF Black」を購入してみた。

    週刊グリコタイムスリップ 一眼レフ ミニフィギュア「NikonF Black」 こういうのも発売さ…
  2. 2023-1-29

    大阪箕面公園のモノクロフィルム写真をまとめてみた。

    大阪の北部にある箕面公園でモノクロフィルム写真を撮影したのですが、大量にありすぎて処理に困っていまし…
  3. 2022-3-23

    安くて美味しいさっぱりした野菜を「ファミリーマート オニオンミックスサラダ」

    玉ねぎ、レタス、紫たまねぎをミックスしたサラダです。ファミリーマートにはお弁当コーナーの隣にあたりに…
  4. 2022-12-20

    AppleMacBookAir(2013年)を買った話とOSの構造理解の話。

    人生で初めてのMacBookを触りました。今まではWindowsばかりでしたが、30歳初めてのmac…
  5. 2023-1-29

    【第4回】気になるカラー写真:大阪BIGSTEP、道路、コンクリート

    宙に浮いているコンクリート。どんどん工事が進み、1月末には形は出来上がっていました。 …
  6. 2022-2-6

    ピリッと。ローソンの「BIG 厚切りザクッとポテト 粗挽きブラックペッパー味 125g」を食った。

    久々にローソンで買い物してきた。 家近くからファミリマートでいつも買うので、フォロワーさんから「ロ…
  7. 2022-11-13

    ファミリマートで使える電子マネー「FamiPay(ファミペイ)」を実際に使ってみた。

    意外と利用している人を見かけないので、だったら僕が実際に使ってみようじゃないかと今回はファミリマート…
  8. 2021-6-5

    新品激安レンズをレビューしてみた 「7Artisans 60mm F2.8 Macro」

    ど~もダンテです、7Artisans 60mm F2.8 Macro をレビューします!! 2万円…
  9. 2022-10-11

    かめてくが選ぶ!「佐世保駅。これお土産にするといいぞ」3選

    福砂屋のカステラとかあるけども... カステラなども大人気ですが、実は問題点が...それは「賞味期…
  10. 2022-5-18

    2022年は淀川背割堤の桜をLeicaM3で撮影してきました。

    淀川にある背割堤(せわりてい)地区に行ってきました。京都府八幡市で最寄り駅は京阪電車「石清水八幡宮駅…

Google検索

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

かめてくは、皆様からのご支援で成り立っているブログメディアです。
様々なカタチでご支援して頂いております。
いつも本当にありがとうございます。

ご支援について

SDカード

【サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXD-128G-GHJIN 新パッケージ

三脚

Velbon(ベルボン) ファミリー三脚 EX-530 II AZ 3段 レバーロック 全高157cm 脚径23mm 中型 3Way雲台 DIN規格クイックシュー対応 アルミ脚 脚カラー黒

カメラ仕切クッション

バッグ用中仕切り エツミ カメラバッグ インナー バッグ用 中仕切り ロールクッション 200 くるくる君 【バッグの中のレイアウト自由自在/固定用ベルクロ付き】

ページ上部へ戻る